大型店舗に車の行列! 
日本海からやって来た「規格外」の魚屋の秘密

2010.5.10(月) 鶴岡 弘之 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「角上魚類 小平店」。スーパーのような建物が丸ごと魚屋である
小平店の店内の様子
対面販売コーナーの一角。全国の港で揚がった魚が獲れたままの姿で売られている
拡大画像表示
江田勉店長によるマグロ解体ショー
新潟県・寺泊にある「魚の市場通り」
拡大画像表示
柳下浩三社長。子供の時から阪神タイガースの大ファンで、社長室には巨大な球団旗を掲げている
小平店で売られていた「ぶり刺身」パック。スーパーでこの厚さの刺身にはなかなかお目にかかれない

地域の写真

「議会でなければできないことは何か?」Local Coopの背後に隠された壮大な構想
住民が減り続ける中で公共サービスを維持するには?悩み抜いた奈良市が辿り着いた解答
2100年の人口は6300万人!人が消える地方で公共サービスはどこまで持続可能か?
公共交通を再生しなければ、カーボンニュートラルは遠い夢――エネ庁が推すEV・FCVの限界とは?
「自己満足」「分裂必至」「ブレークしない」批判の多い石丸新党「再生の道」、それでも期待される地方議会へのメス
石丸伸二氏「再生の道」設立会見を識者が分析、選挙の常識にとらわれない「転職・就職活動」スタイルは功を奏すか?

本日の新着

一覧
新NISA、毎月の積立日はいつがベスト?S&P、TOPIX…過去20年データを分析して分かった驚きのファイナルアンサー!
頼藤 太希
なぜ人々は荒唐無稽なカルトの言説に惹きつけられるのか?神真都Q、参政党、ドナルド・トランプを分析する
【著者に聞く】雨宮純が語る、カルトが夢を見せるテクニックと人々が求めている”救い”
長野 光
カトリックでも例外!? アイルランドに対する偏見とその背景
テンミニッツTV
三つの建国――その歴史的背景から迫るアメリカの原点
テンミニッツTV
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。