日中韓外相会議が立証、日本の国益のために必要なパートナーは中国でなく韓国
11月26日、日中韓外相会議の前に写真撮影に応じる(左から)日本の上川陽子外相、韓国の朴振外相、中国の王毅外相=韓国・釜山(写真:共同通信社)
(画像1/6)
中国の王毅外相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像2/6)
サンフランシスコで開かれたAPEC首脳会議で顔を合わせた韓国・尹錫悦大統領(左)と中国の習近平主席(右)。握手は交わしたが首脳会談は実現しなかった(写真:ロイター/アフロ)
(画像3/6)
12月2日、フィリピン当局は、中国と領有権を巡り係争中の南シナ海の排他的経済水域に、130隻を超える中国船が集結していると発表した。クレーン状のものを搭載した多数の中国船には、中国民兵が乗り込んでいると見られ、フィリピン当局が警戒を強めている(提供:Philippine Coast Guard/AP/アフロ)
(画像4/6)
11月、サンフランシスコで開かれたAPECサミットに合わせて首脳会談を開いた岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領(写真:YONHAP NEWS/アフロ)
(画像5/6)
『さまよえる韓国人』(武藤正敏著、WAC)
(画像6/6)
日中韓外相会議が立証、日本の国益のために必要なパートナーは中国でなく韓国
この写真の記事を読む
次の記事へ
民主活動家・周庭氏亡命に香港行政トップが怒りを爆発させた3つの理由
関連記事
民主活動家・周庭氏亡命に香港行政トップが怒りを爆発させた3つの理由 もはや世界の懸案事項、中国・王毅外相の「忙しすぎてつかまらない問題」 中国・東南アジアの次はウズベキスタン、アフガン国境の経済特区が凄い なぜこうなった?三つ巴の台湾総統選、「一つの中国」めぐり中国当局が暗躍か ロシア・ウクライナ戦争の潮目が変わった?領土割譲で停戦という見方も浮上

本日の新着

一覧
週平均3.9回、セックスレス夫婦はいなかった!?裏長屋で暮らしていた江戸庶民の性生活のリアル
おおらか?破廉恥?江戸の「風俗」のリアル(12)
永井 義男
フジテレビ再建に意欲を見せるSBI北尾社長の野望、「メディア・IT・金融の融合戦略」に立ちはだかるハードル
関 慎夫
残り1000mでスパートが炸裂、日本選手権10000mで鈴木芽吹が初優勝できた理由、葛西、吉居、太田の敗因は?
酒井 政人
『べらぼう』10代将軍・家治の跡継ぎだった「徳川家基」、不可解な急死によって最も利を得た人物は誰か?
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。