爆買いで「日本びいき」に!こんなに変わった中国
(画像1/3)
図1. 2014年12月~2015年11月で「日本・日本企業に学べ」という論調を含むネット上の記事を収集して作成。データ出所:普千(上海)商務諮詢有限公司
(画像2/3)
図2. 中国人は爆買いで製品の奥にある「日本」を買う(筆者作成)
(画像3/3)
爆買いで「日本びいき」に!こんなに変わった中国
この写真の記事を読む
次の記事へ
偽物文具で不合格? 中国の学生が「日本文具」を求める切実なワケ
関連記事
偽物文具で不合格? 中国の学生が「日本文具」を求める切実なワケ 「個人旅行客」の増加で中国のイメージが変わる? 変化する中国人観光客、「観光バスご一行」は消えてゆく? 韓国でも批判の声が強い靖国神社爆破犯 ノーベル賞で中韓に勝てても欧米にはまだ大きな差

本日の新着

一覧
「カスハラは老害」のウソ、被害が「増える」本当の理由…3つの火種と広がる着火点
なぜカスハラ被害は「増える」のか?(1)【JBpressセレクション】
小林 祐児
英スパイ組織、MI6長官に初の女性…秘密ガジェット開発指揮・アラビア語堪能・オタク・母親、DEI雇用とは無縁の素顔
楠 佳那子
消費税減税・現金給付・基礎年金底上げ…超長期金利の急上昇で先送り、財政リスク要因の増加が止まらない
中島 厚志
フェラーリは一生モノか?
大谷 達也
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。