スイスの名峰を訪れるなら安東一郎さんに頼みなさい
(画像1/9)
スイスの3大名峰とアルプス最大のアレッチ氷河は世界遺産に登録済。ヨーロッパ一標高の高い鉄道駅「ユングフラウヨッホ」へのアクセスは、3色で示した3 種の鉄道で(グリンデルワルト経由かラウターブルネン経由を選択)(Jungfrau Region Tourismusサイトの地図より、筆者作成)
(画像2/9)
(画像3/9)
(画像4/9)
(画像5/9)
左:ユングフラウヨッホ駅の展望台。右:氷のトンネルなど展望台以外にも見どころが。同駅への乗車券は1日5000枚限定。「当日朝だと売り切れのこともあります。 日程に余裕がないなら、天候のいかんにかかわらず日を決めて行くことをお勧めします。はるばるここまで来たのですから」と安東さん(Jungfraubahnen Management AG)
(画像6/9)
(画像7/9)
(画像8/9)
「アイガーに登りたい!」と始めた4000メートル級の登山が趣味になった安東さん。現在はひと夏にひと山のペース。上はヨーロッパ最高峰モンブラン(4810メートル)を6時間31分で登頂、下はスイス最高峰ドム(4545メートル)を5時間48分で登頂したときの様子
(画像9/9)
スイスの名峰を訪れるなら安東一郎さんに頼みなさい
この写真の記事を読む
次の記事へ
スイスの清冽な湧水で作る「天使の豆腐」
関連記事
スイスの清冽な湧水で作る「天使の豆腐」 ガウディも顔負け? スイスの奇想天外な彫刻公園 街の不良からミシュラン2つ星のスターシェフに 観光資源がなければ作ればいい オランダらしくない街、ロッテルダムの戦略

本日の新着

一覧
「追加利上げはいつか?」ばかりでいいのか、日銀の「市場との対話」にはもっと多くの論点があるはず
不確実性の時代、中央銀行と金融市場の対話も変わらねばならない
神津 多可思
遅きに失した旧統一教会への解散命令、80年代から社会問題化していたのになぜ政府は放置してきたのか
青沼 陽一郎
世界陸上で上位を目指す三浦、青木らが日本陸連が実施する「3000m障害測定合宿」に参加、日本のエースの手応えは?
酒井 政人
【商品券配布問題】識者が改めて解説、石破総理は違法性を認めて謝罪すべきだと言える理由
【西田亮介の週刊時評】政治資金規正法を読めばわかる「第何条どの条文を仰っていますか」の答え
西田 亮介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。