10月1日の首相判断を前に、早くも増税決定を先取りする動きが活発になってきた。日本政府はアベノミクスの効果を上げる目的で、賃金を5%以上引き上げた企業に対して法人税の減税措置を実施しているが、9月12日には2~3%の賃上げを行った企業にも拡大する方針を示したのもその1つだろう。

賃上げ企業に減税するなら子供のために

今週のランキング
順位 タイトル
1 ノキアの没落は他人事ではない?
2 「どこの国でもいいから助けてくれ!」シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい
3 「日本と戦争だ」と当然のように話す中国人たち
4 中韓が日本にかまっていられなくなる日
5 米国で慰安婦問題を騒ぎ立てる本当の黒幕
6 日本車を引き離す気筒休止システムと燃費実力
7 中国は尖閣諸島をどのように攻めてくるか
8 日本の最先端を走っているのは田舎だった
9 世界の自動車業界:迫り来るトップ交代の波
10 涙ぐましい努力をしても報われることのないドイツ
11 世界の金融:次のリーマンはどこ?
12 北京の高笑いが聞こえる
13 若者と中高年男性を自殺から救え!
14 肉食動物がひしめく世界の菜食主義国家ドイツ
15 アジア経済:90年代の金融危機の嫌な思い出
16 スウェーデン、シリアからの全難民受け入れを宣言
17 放射能汚染騒動でも韓国で快走続ける日本産ビール
18 インドの轍を踏むインドネシア
19 ハマる人が続出中、「再現レシピ」の不思議な魔力
20 シリア攻撃:イラクとは異なる大義

 個人的には、増税の決定より先に社会保障費など歳出削減の根本策を示して、これからの日本が進むべき道を明らかにすべきだと思う。増税が先では大胆な歳出削減ができずに終わるのは目に見えている。

 しかし、この問題には触れない。

 せっかく賃上げした企業へ減税措置を講じ始めたので、今回は日本経済の成長を妨げる根本原因の1つである少子高齢化対策をその中に含めてはいかがだろうか、という提案をしたい。

 賃上げの方法は、従業員一律に給料を上げるケースや手当てを上積みする方法など企業によって様々だ。その際、子供手当てを厚くする企業により多く減税するというのはどうだろう。

 日本企業は経営を年功序列・終身雇用の日本型から米国型に切り替えてきた過程で、様々な手当てを廃止してきた。配偶者手当や子供手当てはその最たるものだろう。

 結婚していない社員、子供のいない社員にも平等にという精神は分かるが、そうした目の前の平等よりも日本の将来のために少しでも貢献しようという考えがあってもいいのではないか。

 実は、最近になって子供手当てを大幅に増額した企業がある。「お~いお茶」の伊藤園だ。創業者の長男である本庄周介副社長は次のように話す。

 「世の中の動きに逆行しているとの批判があるかもしれない。しかし、日本の大きな問題である少子高齢化に企業が少しでも協力することは、日本の企業として当然の責務と考えました」