(撮影:的野弘路、以下同)

 半導体商社マクニカの躍進が目覚ましい。半導体とネットワーク分野の急成長によって、2020年3月期の5200億円から2023年3月期には1兆293億円へと売り上げが倍増、「売上高1兆円クラブ」入りを果たした。この成長の裏には、IT本部の改革があった。市場の変動に対応できるだけの、新たなデジタル基盤を築くための改革である。本連載では、このIT本部の改革に焦点を当て、躍進の秘密を詳細に追っていく。 

 第1回では「次世代システム」導入による業務改革の成果、第2回第3回では「稼ぐIT」の狙いとその鍵となるIT人材の育成法、 第4回では、新規事業とそれをバックアップする専門家集団「DXファクトリー」の構想を紹介した。第5回からは2回にわたり、安藤啓吾IT本部長のインタビューをお届けする。マクニカのIT・DX改革はどこまで到達し、今後どのように進展していくのか。

連載ラインアップ
■第1回 売上高が2年で倍増し1兆円突破、マクニカの躍進支えた「10年後も楽しく働く」ための次世代システム
■第2回 「成長」の次は「改革」へ投資、マクニカが目指す「稼ぐIT」とは?
■第3回 今のままではIT部門は不要に・・・CIOの危機感から生まれたマクニカの「アジャイル型組織改革・人財育成」
■第4回 「稼ぐIT」をどう実現? マクニカが挑む「6つの新規事業」と専門家集団「DXファクトリー」構想とは
■第5回 マクニカCIO・安藤啓吾氏が語る、「IT改革」の3つの施策、「稼ぐIT」への挑戦、そして「2030年の到達点」(本稿)
■第6回 マクニカCIO・安藤啓吾氏が語る「稼ぐCIO」の条件、「デジタル人材」に必要な3つの力とは?

<フォロー機能のご案内>
●無料会員に登録すれば、本シリーズ「半導体商社マクニカはなぜ急成長できたのか? IT・DX改革の全て」をフォローできます。
●フォローしたシリーズの記事は、マイページから簡単に確認できるようになります。
会員登録(無料)はこちらから

急成長するマクニカ、飛躍の秘密

――安藤本部長は三菱商事で32年間一貫してIT関連の業務に従事してきました。海外子会社社長、大企業IT部門を統括するIT本部長などを務めるなど、まさに、「ITとマネジメントの両方を知る経営者」だと思います。マクニカの新CIOとして招聘(しょうへい)された時、原一将社長からは、どんなリクエストがあったのでしょうか。

安藤 啓吾/マクニカホールディングス執行役員 兼 マクニカIT本部長

大学卒業後、三菱商事に入社、以来32年間IT関連業務に従事、その間18年間の海外駐在(NY、バンコク)、事業会社CIO、IT子会社社長、IT部門長を経験、2021年よりマクニカホールディングス執行役員 兼 マクニカIT本部長

安藤啓吾氏(以下・敬称略) 3年前、ご縁があって入社しました。最初に社長の原からは「IT・デジタルを競争力の源泉とすべく、抜本的な改革を進めてほしい」と言われました。

 ご承知の通り、日本では、「私はITに詳しくない」「お金がかかるばかりで成果が見えない」といった消極的な意見を口にするトップが少なくありません。それに対して、原は、「IT・デジタルが成長の源泉である」ことを正確に把握していて、「事業規模に見合ったデジタル環境が追い付いていない」と厳しく現状の分析もしていました。

 現状のままでは立ち行かなくなると判断し、「抜本的な改革」を会社で取り組んでいく、と意欲も明確でした。改革はトップの意思なくして進まない、と思っていただけに、この力強い言葉に感心したことを覚えています。

――マクニカで抜本的な改革が必要な理由は何だったのでしょうか。

安藤 市場の変化のスピードに組織も人も対応できない可能性があったのです。マクニカの既存事業は急成長してきました。海外企業を買収するなど積極的な拡大政策に加え、半導体市場が好調だったことから、当時「売上規模」が5000億円までに急増していました。

 しかし、組織や人は付いていけず、仕事のやり方は昔と同じまま。お客様一社一社の都合に合わせて取引や商品供給をしてきたことはマクニカの個性であり強みなのですが、さすがに既存のシステムの制約下で、社員たちが時間をかけて作業を続けるだけでは、限界が見えてきました。

――そこで、最初に基幹システムの刷新に取り組んだのですね。

安藤 中長期的にわたるIT改革の第一歩、「STEP1」で始まった次世代の基幹システムは生産性を2倍に引き上げるのが目標でした。このシステムの導入が完了した直後に、半導体市場が急拡大していきました。急増する需要に応えることができたおかげで、売上高1兆円を超える好業績を上げました(第1回参照)。

 半導体市場が急拡大するか低迷するか、先行きはなかなか読めません。業務を自動化し生産性を引き上げておくことで、半導体事業の売上増減に適応していくことができるのです。

 現在、市場変化の激しく、しかも先行きが見えない時代と言われています。それでも柔軟性を持って、その変化に適合しながら、働けるだけの環境をつくるのも、IT改革の狙いの1つです。