写真提供:マクニカ

 半導体商社マクニカの躍進が目覚ましい。半導体とネットワーク分野の急成長によって、2020年3月期の5200億円から2023年3月期には1兆293億円へと売り上げが倍増、「売上高1兆円クラブ」入りを果たした。この成長の裏には、IT本部の改革があった。市場の変動に対応できるだけの、新たなデジタル基盤を築くための改革である。本連載では、このIT本部の改革に焦点を当て、躍進の秘密を詳細に追っていく。

「次世代システム」導入よる業務改革の目覚ましい成果を紹介した第1回に続き、第2回では、「サービスソリューションカンパニー」へと進化しようとするマクニカの「稼ぐIT」の狙いに迫る。

連載ラインアップ
■第1回 売上高が2年で倍増し1兆円突破、マクニカの躍進支えた「10年後も楽しく働く」ための次世代システム
■第2回 「成長」の次は「改革」へ投資、マクニカが目指す「稼ぐIT」とは?(本稿)
■第3回 今のままではIT部門は不要に・・・CIOの危機感から生まれたマクニカの「アジャイル型組織改革・人財育成」
■第4回 「稼ぐIT」をどう実現? マクニカが挑む「6つの新規事業」と専門家集団「DXファクトリー」構想とは
■第5回 マクニカCIO・安藤啓吾氏が語る、「IT改革」の3つの施策、「稼ぐIT」への挑戦、そして「2030年の到達点」
■第6回 マクニカCIO・安藤啓吾氏が語る「稼ぐCIO」の条件、「デジタル人材」に必要な3つの力とは?

<フォロー機能のご案内>
●無料会員に登録すれば、本シリーズ「半導体商社マクニカはなぜ急成長できたのか? IT・DX改革の全て」をフォローできます。
●フォローしたシリーズの記事は、マイページから簡単に確認できるようになります。
会員登録(無料)はこちらから

「世界市場」で戦うために

 売上高1兆円を達成した今、次の目標は何か――。半導体市場の急拡大の波に乗り、売上高1兆円クラブの仲間入りをしたマクニカ。日本ではすでに半導体商社のトップ企業だが、次の目標に掲げるのが「世界のマクニカ」への進化だ。

 2023年のGartner社の調査によると、マクニカは半導体商社としてグローバルシェアは第5位。マクニカより上位に位置している企業は、米国、台湾のメガディストリビューターたちだ。半導体製品のサプライチェーンにおいて重要な役割を果たすそれらの企業は、半導体メーカー、顧客らと密接な関係を持ち、製品供給、販売や技術サポートなどを担っている。欧州・米国市場における上位企業の存在は大きい。

 それでも、アジアなどの新興市場に関しては、十分に戦える余地があると見ている。上位企業と直接競合する機会は増えるだろうが、マクニカでは、大手とは違った戦い方ができる。

 上位企業たちは、顧客に対する設計サポート体制などもあるものの、基本的には品揃え、供給体制、価格訴求力などで勝負を続けている。片や、マクニカは1972年の創業以来、顧客ごとの要望に応じて、扱い量の少ない半導体を調達したり、仕入先に新しい半導体の設計を提案したりするなど、付加価値を積み上げることで収益を上げてきた。

 今後も、マクニカらしい戦い方を武器に新規顧客を開拓していく方針ではあるが、メガディストリビューターに負けない企業体力をどう蓄えていくのか――。バランスよく成長戦略をどう描くかがテーマだ。

2030年には、売上高をさらに倍増「2兆円企業」へ

 成長の道筋として、マクニカでは2030年を目標に据えた長期経営構想「Vision2030」を掲げている。半導体事業ともう一つの事業の柱であるネットワーク事業の収益力を高めていく一方で、今後は、第3の柱を育てる。

 マクニカが得意としていた半導体やネットワーク事業の技術・知識・エコシステムを活用することで、社会課題を解決する「CPSソリューション事業」を立ち上げていく。

 この「CPSソリューション事業」は、マクニカの取引先や顧客らと一緒に共創していく。マクニカは商社としてではなく、人もお金も投入するプレーヤーとして参画する。このように3本の柱で事業規模を拡大することで2030年までに「売上高2兆円以上、営業利益で1500億円以上、営業利益率7.5%以上、ROE15%以上」を達成していくことが長期の目標だ。

出典:マクニカホールディングス統合報告書LIMITLESS 2023
拡大画像表示