東京証券取引所プライム市場に上場し、特にDXの領域で急激に存在感を高めているのがベイカレント・コンサルティングだ。同社が急成長を遂げている理由はどこにあり、どのようなスタンスで企業のDXを支援しているのか。常務執行役員で、DXに関するコンサルティング全体を統括する則武譲二氏に話を聞いた。
あらゆるレイヤーで顧客と深く広い関係性を構築
──DXをはじめとした企業変革の支援で業績が急成長(下図)しています。その理由はどんなところにあるのでしょうか。
則武譲二氏(以下敬称略) 当社の成り立ちが関係しているかも知れません。当社はもともとITプロジェクトを支援する企業としてスタートしました。それがIT領域のコンサルティングファームへと発展し、ビジネスとITの関係が密接になるとともに、ビジネスコンサルティング領域へとシフトしてきたという経緯があります。
その過程で取り組みのレイヤーも広げてきました。当社のお客様の多くは日本を代表するリーディングカンパニーですが、お客様のカウンターパートがミドル層からCxO層へと広がり、あらゆるビジネス部門ともつながりを持ち、お客様全体をカバーするようになっています。
しかも深い関係を広く構築するスタイルをとっていて、1社あたり100名から200名が関わり、当社内部の連携もスムーズです。それがお客様の変革エンジンとして機能していることが、変革に強いパートナーと認められる要因だと考えています。
ベンダーニュートラルであることも特徴です。例えば、お客様の基幹システム改革の支援を手がけることが増えていますが、SAPだけを取り扱うわけではありません。AIでも同じで、AIエンジンありきのアプローチではありません。ベンダーニュートラルだからこそ、お客様の状況に合わせた変革に最適なソリューションが選択できるという考え方です。
加えて、“推進力”がキーワードになっていると考えています。人材採用時には人間性を重視し、研修でも人間性教育に力を入れています。変革にあたり、クライアントはそれぞれの組織風土課題やしがらみを抱えています。それを打破するにはコンサルティングスキルはもちろんのこと、人間性がものを言う局面が多い。信頼されているコンサルタントだからこそ、話も聞いてもらえますし、一緒にやりたいと言っていただけます。それが変革の推進力になっています。