ウエルシアHDは、イオングループにおける「ヘルス&ウエルネス事業」の中核会社。ツルハはイオンと同社がジャスコだった1995年に業務・資本提携を締結したが、両者の提携関係は大きく進展することなく、それぞれの独自路線が続いていた。
〔画像の出典〕(左)写真提供:共同通信社、(右)写真:森田直樹/アフロ

 少子化と超高齢化が進む日本において、自分の健康は自分で守るという「セルフメディケーション」の拠点となるのがドラッグストアだ。このシリーズでは「健康産業」の担い手としてドラッグストア各社がどのような取り組みをしようとしているかを前編で解説したが、後編では今、最も注目度が高い「業界1位のウエルシアホールディングスと業界2位のツルハホールディングスの経営統合に誕生により生まれるチェーンの姿」について紹介する。

「ウエルシア2.0」で示された戦略の転換

「原則として新規のM&Aは中止する」

 これはウエルシアホールディングス(HD)が2025年2月期中間決算の場で発表したグループ経営戦略の施策、「ウエルシア2.0」の一つだ。

 「2.0」という言葉には戦略の転換や発展の意味が込められており、その内容は店舗戦略の見直しとヘルスケア戦略の拡大ということになる。

 ウエルシアHDが成長の原動力の一つであったM&Aを見直す理由は直近の数値にもあるといえる。

 中間決算の売上高は6305億8500万円で前年同期比3.2%増だが、営業利益は188億8200万円で前年同期比23.7%の減少。

 ウエルシア店頭でのたばこ販売の終了や販促ポイントサービスの移行により、売り上げが微増にとどまる中、人件費の増額および薬価改定による利益率の減少が減益の要因となった(たばこ販売をやめたこと、人件費増も人材投資という面でみれば、今期の減益はさらなる成長に向けた前向きな取り組みといえる)。

 ウエルシアHDは、イオングループにおける「ヘルス&ウエルネス事業」の中核会社で、2024年2月期の売上高は1兆2173億円。イオン全体の売上高9兆5535億円の12.8%を占める。

 「GMS事業」の3兆3893億円、構成比35.5%、「スーパーマーケット事業」の2兆7821億円、構成比29.1%に次ぐのが、ヘルス&ウエルネス事業で、その営業利益432億円はGMS事業の283億円、スーパーマーケット事業の419億円をしのぎ、イオングループ全体の利益の約2割を占める稼ぎ頭となっている。

 一方、経営統合の相手であるツルハホールディングス(HD)の2024年5月期売上高は1兆274億円。ウエルシアHDと合算すると店舗数は約5500店、売上高は2兆2500億円と、ドラッグストア市場の2割以上のシェアを持つ巨大ドラッグチェーンとなる。

 また、ウエルシアHDが7店舗(2024年2月時点)にとどまっていた北海道の店舗にツルハの道内432店舗が加わることで全国チェーンとしての厚みが増すという意味も、この経営統合にはある。

 冒頭で記した新規M&Aの原則中止は「当面はツルハとの経営統合に集中し、スケールメリットを確実なものにする」ということなのだ。