2023年3月期に最終赤字に陥った沖電気工業(以下・OKI)が、業績回復の道を着実に進んでいる。けん引するのは、2022年に社長に抜擢された森孝廣氏だ。2023年度からの中期経営計画では、「縮小均衡からの脱却」をテーマにした既存事業の変革と、次世代の成長に向けた投資も加速させる。攻めに転じる準備を整えつつある同社の今を聞いた。
企業の成長に向けた指針となる中期経営計画。そこには、各社が直面する経営課題と、それを解決するために練り込まれた戦略が描き出されています。本シリーズでは、各社の経営トップや経営企画担当役員などへのインタビューにより、各社の描く戦略の“真の狙い”や中計に込めた“意志”を活写します。
- 売上1兆円に向け成果を出す5年へ、横河電機・奈良寿社長が描く「基本戦略」
- 新ビジネスの反響は「想定以上」、しずおかFG・柴田久社長に聞く非金融領域の勝算
- 6000億円を投じて米保険会社株20%を取得、人口減少時代に日本生命が切り開く活路
- 初の5年中計となったしずおかFG・柴田久社長が語る、地域の将来を左右する「地域共創戦略」の重み
- 「歴史をアップデートする」NOK社長・鶴正雄氏が語る“売上高1兆円”達成への挑戦
- コロナ禍からV字回復へ 東京センチュリー馬場社長が語る、再び成長軌道に乗るための「4つの変革」
- ハイデイ日高・青野社長に聞く、「熱烈中華食堂日高屋」はなぜ今、ロードサイド店の強化に乗り出したのか?
- 「ニッチ市場戦略をブレずに貫く」SBIインシュアランスグループ業績好調の理由
フォローしたコンテンツは、マイページから簡単に確認できるようになります。
新中計の序盤は順調だが気は抜けない
――2022年に社長に就任されてから最初となる、2023年度からの中期経営計画を実行して1年目が終了しました。業績はV字回復と言っていいと思いますが、どう評価していますか。
森孝廣氏(以下・敬称略) 今の段階で評価することはできませんが、確かに今中計の1年目はまずまずの結果でした。既存事業の収益力が回復し、営業利益率は4%を超えるところまで戻っています。しかし、4%でよくやったということにはなりませんので、ここからさらに上げていかなければいけません。
現中計1年目の結果は、2つのことを示唆していると思います。1つは、ここ数年既存事業の利益は出にくい状況でしたが、やるべきことをやれば、利益を戻すことが可能、ということです。
もう1つは、既存のやり方の延長線上では、利益水準は低いままだということです。市場の要求レベルは上がる一方で、高い収益性を望むことは難しくなっています。あらためて、収益性の高いビジネスをどのように作っていくかが、今後の成長の鍵を握ると理解しています。