本コンテンツは、2024年9月に配信したJapan Innovation Review主催の「第12回ものづくりイノベーション」における「特別講演3:AGCが挑むモノづくり企業の価値創造DX/太田宏志氏」のアーカイブ配信動画です。

「価値創造DXの推進」のため、2023年にデジタル・イノベーション推進部を新設したAGC。そのDX方針・推進体制から人財育成、デジタルを活用した先進的な取り組み事例まで、デジタル・イノベーション推進部 部長の太田宏志氏が紹介します。

講師よりメッセージ

 AGCは、中期経営計画「AGC Plus-2026」の基本戦略の一つに「価値創造DXの推進」を掲げています。デジタル技術と当社の強みであるモノづくり力を融合し、社会的価値の創出を通じた経済的価値創出の加速を目指しています。本公演では、AGCのDX方針、デジタル人財育成、具体的なDXの取り組みなどについてご紹介します。

【TOPICS】

  • 独自の素材・ソリューションで社会課題を解決するAGCの事業展開
  • 中期経営計画「AGC plus-2026」と価値創造DXの推進
  • デジタル・イノベーション推進部の機能とミッション、DX推進体制
  • デジタル時代の人財育成 “人財のAGC”へ
  • 社員のほぼ全員が“DXに積極的に取り組むべき”と認識
  • MI(マテリアルズインフォマティクス)による材料開発、組成開発
  • デジタルツインの活用によるオペレーションの最適化
  • IE手法の高度化やAI技術による熟練技能の伝承
  • 社内向け生成AI「ChatAGC」の活用による業務改革
  • デジタル活用によるシミュレーションやマーケティング、業務効率化の取り組み