広島電鉄の路面電車広島電鉄の路面電車(写真:Jphoto/イメージマート)

「転出超過が3年連続で全国ワースト1」。広島で暮らすわたしの周辺は、最近もっぱらこの話題で持ちきりだ。

 総務省が1月30日に発表した2023年の人口移動報告で、広島県から転出していく人が転入してくる人を上回る差が、3年続けて全国最多であることがわかったのだ。人口は常に流動的で、その土地にやってくる人もいれば、そこを出ていく人もいる。住民基本台帳に基づき、国内でこうした人口移動がどういう状況かをまとめて年に一度発表するのだが、この結果は広島県民にとって、かなり衝撃的な内容。地元紙はこのニュースを翌日の朝刊1面トップに置いた。

若い世代が出ていったきり

「2年連続ワースト1」と発表された昨年も話題となった。今年はさらに、転出超過数が1万人を超えた唯一の都道府県が広島だったということ、そして、その増え幅が最も拡大していたのも広島だったということで、さらに大きな衝撃として受け止められた。

 湯崎英彦知事は、その日の会見で、若い世代を中心に転出超過が多いことへの危機感をあらわにした。ある地元テレビ局の報道では、人口動態調査の専門家が「ここまで県民に選ばれていないということを(県は)少し反省したほうがいい」と辛辣だった。

 転入超過数が最も拡大しているのが東京都だというのは、さもありなんだろう。その東京への転勤辞令を受けて、19年間勤務した会社を辞めて広島暮らしを続けているわたしは、よほど変わった人間ということか。

 両親の出身地・自分自身の出生地であり、現在の居住地ではあるものの、国外も含めてずっと県外で育ってきたわたしは、広島の人間であると同時に、いわゆる「よそ者」でもあると自負している。どっちつかずではあるが、多少生意気な言い方をすると、内の目と外の目の両方があるとも思っている。