スズキ株式会社 常務役員 次世代モビリティサービス本部 本部長の熊瀧潤也氏(右)と事業企画課長の松本祥弘氏(左)(撮影:本永創太)

 コネクテッドサービス「スズキコネクト」をはじめ、スズキのコネクテッドカー事業を手掛ける次世代モビリティサービス本部。同部のメンバーは今、農業や福祉、地域イベントといったさまざまな“現場”に赴き、働く人たちの困りごとや住民の課題をすくい上げている。どのような目的があるのか。次世代モビリティサービス本部 本部長の熊瀧潤也氏と松本祥弘氏に聞いた。(後編/全2回)

特集・シリーズ
フォーカス変革の舞台裏

固定観念に囚われずアイデアを生み出し、逆境に屈せず人・組織・技術の壁を乗り越えてこそはじめて、企業変革は成し遂げられ、新たな価値が創造されます。本特集では、新規事業をはじめとしたプロジェクトの軌跡をたどり、リーダーたちの思いや苦労、経験にフォーカスしながら、変革実現のヒントを探ります。

記事一覧

「三現主義」を集約した、鈴木修氏の言葉

 ある時は農家の茶摘みに参加し、ある時は福祉施設の業務を手伝う。またある時は、軽トラックを使った朝市「軽トラ市」をサポートし、地域住民と交流する──。

 スズキの次世代モビリティサービス本部では今、部のメンバーが農業や福祉、地域コミュニティーに出向き、各領域の働き手と作業をしながら現場業務の理解を深めている。その狙いについて、熊瀧氏はこう語る。

「コネクテッドカーは、私たちが車とつながることで新しいサービスや価値を生み出すものですが、現在は車に限らず、お客さまと直接つながって課題や困りごと、“ペイン”を捉えた上で新しいサービスや商売を作ろうとしています。ですから、まずはお客さまのペインを知るために、さまざまな現場に出ています」