神戸製鋼所では、全社でDX戦略を進めるため、業務変革のスキルを身に付けた「ITエバンジェリスト」を各部署に1名以上配置する目標を掲げてきた。人材育成は順調に進んできたが、その一方で新たな課題も浮き彫りになっている。DX活動を継続することの難しさとは何なのか。同社のITエバンジェリスト制度とDX人材育成の中で得られた成果や課題について、人事労政部の河本恭平氏とIT企画部の小山恵生氏に話を聞いた。
今企業には、デジタル技術を武器に業務を見直し、事業を創り、そして企業を変革していく者、すなわち「DX人材」が必要だ。本特集では、DX人材の育成にチャレンジングに取り組む企業を取材し、各社の育成におけるコンセプトやメソッドを学んでいく。
- デンソーが本腰入れる「ソフトウェア改革」、ソフト開発者はどう変わるのか?
- データ活用の知見を身に付ける材料開発のスペシャリストたち レゾナック流「二刀流人材」の育て方
- DXに欠かせない「仕組み」より大切なもの J.フロント リテイリングのデジタル研修が“意外な演習”から始まる理由
- 人材育成をDXの大きな柱に、トクヤマのDXリーダーが「日本の製造業は『人の教育』が重要」と考える理由
- 「世の中のDX論に流されない」 社員の意識調査を基にしたトクヤマ流「現場に即したDX」の中身
- 「DXを自分事に」従業員にも経営層にも必要な意識改革、太陽HD・俵輝道CDOが語るDX成功への道筋
- AI・ビッグデータ活用ツールを独自に開発、JFEエンジニアリングがソフトも人材も「自前」にこだわる理由
- 「文化の違い」をどう乗り越えるか? 経営統合したアイシンが注力する「工場スタッフ向けDX教育」の進め方
- デジタル工場で目指す「サイバーなものづくり」の姿とは? アイシンが「全員参加のDX」を進める理由
- DX人材の育成進めるブラザー工業、全従業員に改めて伝えた「DXが急務」である理由
- 全社員対象に100日研修、ブリヂストン流「デジタル人材」の育て方
- 「デジタルツールはタダではない」東洋紡がDXの土台作りで重視する最初の意識
- 知識ゼロから最先端アプリを開発、キヤノンが重視するソフト開発者の適性とは
- DXの知見をビジネスの最前線に、キヤノン“黒子部署”が担う大きな役割
- 富士フイルムHDのデジタル人材育成、「事業変革成功者」の打ち手に奇策なし
- 「DX人材」育成体制を抜本的に整備、帝人が目指す「現場発のDX」実現の条件
- いよいよグループ全社員を対象に、花王が進める全社横断「DX教育」の仕組み
- デンソーが本腰入れる「ソフトウェア改革」、ソフト開発者はどう変わるのか?
フォローしたコンテンツは、マイページから簡単に確認できるようになります。
ITスキルを生かした業務マネジメントができる人材を全部署に
──DX人材の育成に力を注ぐ背景にはどんな課題がありましたか。
河本恭平氏(以下敬称略) 当社ではDX推進を経営の重要課題と位置付け、さまざまな取り組みを進めています。
まず、当社に限らない流れとして、近年ノーコード・ローコードなどのIT技術が普及することで、一部の専門知識を持つ社員だけでなく、あらゆる社員にデジタルを活用した活躍の可能性が広がっています。しかし、当社は元々ITリテラシーが高い社員が多くいるわけではありませんでした。全社でDXを推進するためには、一人一人のIT基礎知識の底上げと、各部署でDX活動をけん引する人材を育成・支援する必要があったのです。
小山恵生氏(以下敬称略) DXを全社で進めていく上では、業務に精通した人物が、ITスキルだけでなく業務変革スキルを身に付け、各部署の社員らが自ら考えて改善していくことが必要だと考えています。
──人事部門の主導でDX人材を育成しているのですね。
河本 はい、IT部門と共同で進めています。IT企画部が主導する全社のDX戦略委員会があり、その中にある分科会の1つとして人材育成分科会を設置し、そのリーダーを人事労政部が担当しています。
人事労政部は普段から人材育成や多くの教育研修を実施していますので、その機能や経験を生かし、DX人材育成における事業部門との受講案内などの調整窓口、所属長への説明会開催・依頼などを担当しています。IT企画部と協力しながら、各部署のIT知識やスキルの向上、先進的なDX人材の育成に取り組んでいるところです。
小山 IT企画部では、主にDX人材育成の教育内容に関する企画や運営を担当しています。当初は、外部に講師を委託していましたが、途中からはグループ会社のコベルコシステムに講師を移管し、内製化を進めてきました。
──具体的にどのようなDX人材を育成しているのでしょうか。
河本 DX人材の育成において、全社員研修によるITスキルの底上げを進めつつ、業務マネジメントを重視するケースとITスキルを重視するケースの2つの育成方針を定めています。
業務マネジメントを重視する取り組みでは、「ITエバンジェリスト」として、業務変革を目的としたITスキルの活用や企画分析ができる人材を育成しています。一方、ITスキルを重視する人材については、高度なデータ分析スキルを持ち専門分野で活躍する「データサイエンティスト」を育成しています。データサイエンティストの育成には高い専門性が求められるため、当社の研究所が深く関わって育成を行っています。