もちろんワクチンは、効くかどうか、副作用がないかどうか、安く大量に供給できるかといったさまざまな条件をクリアしなければ、使いものになりません。多数のワクチン候補のうち、どれがその条件を満たすかは、これから分かります。(235種のうちいくつかは合格するでしょう。)

 mRNAワクチンは今のところ効果も上々という報告ですが、実はこの新型ワクチンのすごいところは、効果(だけ)ではないのです。その創られ方からして違うのです。

 この記事では、その革新的な特徴を解説しましょう。

mRNAワクチンの原理

 7種ほどの開発中のmRNAワクチンのうち、今のところ大規模な試験的接種の段階までこぎつけているものは2種あります。

 ドイツのバイオンテック社と米国ファイザー社が開発している「BNT162b2」と、米国モデルナ社の「mRNA-1273」です。(ありがたいことに、商品名はもうちょっと覚えやすい名前です。) どちらも1万人以上を対象とする試験的接種が行なわれ、約90%の人に有効だったという大変頼もしい結果が出ています。

 この2種は、日本国内で無料接種が開始されるワクチンに含まれています*2。みなさんもどちらかの接種を受けることになるかもしれません。

 mRNAワクチンの主要部は、mRNA(メッセンジャーRNA)という高分子です。「塩基」という部品が4000個ほどつながった鎖のような長い分子です。(正確には塩基と糖の結合したヌクレオチドがつながってできているのですが、ここでは説明を簡略化しておきます。)

 mRNAは地球の全ての生命のほぼ全ての細胞にあって、生命に不可欠です。主な役割はタンパク質分子の設計図のコピーです。細胞は生命活動に必要な種々のタンパク質分子を製造する際、mRNAにコピーされた設計図を参照します。

 mRNAワクチンの人為的に合成されたmRNAは、接種を受けたヒトの細胞に入り込み、設計図として機能します。細胞は、生命活動に必要なタンパク質分子を生産するのと同じ調子で、mRNAワクチンに記述されたタンパク質分子を生産し始めます。