新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」から選りすぐりの記事をお届けします。
出入国在留管理庁は「厳格化」方針を出したが・・・(写真は東京入国管理局、現東京出入国在留管理局:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

(文:出井康博)

 法務省出入国在留管理庁が10月25日に発表した統計によれば、在留外国人の数は今年6月末時点で282万9416人に達し、過去最高を更新した。昨年末からの半年間で10万人近い増加である。

 増加分の4割以上を占めたのがベトナム人だった。その数は37万1755人に達し、2012年末からの6年半で7倍以上も増えている。国籍別で中国の78万6241人、韓国の45万1543人に次ぐ数で、近い将来、韓国を抜く可能性が高い。

技人国ビザは増えたが留学生は減った

 在留資格別では、「技術・人文知識・国際業務」(技人国ビザ)が13.6パーセント増えて25万6414人、「技能実習」が12パーセント増の36万7709人となった。

本コラムは新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」の提供記事です。フォーサイトの会員登録はこちら

 技人国ビザは日本で就職する留学生の大半が取得する。また、同ビザを得て海外から来日する外国人も増えている。そして実習の増加は、単純労働における人手不足があってのことだ。

 一方、今回の統計には、1つの変化も見られた。昨年末までの6年間で16万人近く急増していた留学生が減少に転じ、33万6847人に留まった。減少幅は150人強ほどに過ぎないが、近年の急増ぶりと比較して際立つ。

 留学生の増加が続いていたのは、アジアの新興国から出稼ぎ目的の“偽装留学生”が大量に受け入れられた結果だった。そして今回の減少には、入管当局が一部新興国の出身者に対し、留学ビザの発給を厳しくしたことが影響した。今後、“偽装留学生”の流入は止まっていくのだろうか。

入管庁は「厳格化」方針を出したが

“偽装留学生”をめぐっては、今年3月に東京福祉大学で「消えた留学生」問題が発覚した。過去1年間だけで、約700人もの留学生が所在不明になっていた不祥事だ。その後、政府は対応策を打ち出している。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
「偽装留学生」増やし続ける「文科省」「マスコミ」「学会」の大罪(中)
「文科省」「入管」「自治体」「学校」ブータン留学生を食い物にする「日本」の罪(上)
「食い物」にされ続ける「幸せの国」ブータン留学生の「惨状」