海外留学というと、MBAなどの一部のプログラムを除き、これまで日本企業はあまり良いイメージを持っていませんでした。しかし、最近になって留学経験者にも秋波を送り始めています。

留学経験者の積極採用が始まった

日本企業も留学経験者の採用を積極化し始めた(写真:前田せいめい)

 武田製薬では米国ボストンにて毎年行われている就職イベント「ボストンキャリアフォーラム」で日本人留学生を毎年20人ほど採用しています。キリンでも昨秋から同イベントにおける採用を始めました。

 また、KDDIでは新卒採用枠にグローバルコースを設置して留学経験者を積極採用したり、HISでは選考過程に入った留学中の日本人学生に対しメールなどで意思疎通を図るなど面接方法を柔軟に設計したりするなど、海外組が抱える就職活動の障害を取り除く配慮をしています。

 ダイキン工業でも、自社のグローバル化を一気に加速させるために、日本在住の外国人留学生と海外の日本人留学生の双方に積極的なアプローチを図っています。

 一方でこれまでグローバリゼーションとは無縁と思われていたような鉄道などのドメスティック業界にも変化が見られます。

 東急電鉄では2012年度から新卒採用方針を変更し、従来以上に多様な人材やグローバルな視野を持った人材を求め、海外留学経験者の採用に力を入れ始めました。

 また、前々回の「日本企業のグローバル競争力の危機!」で紹介したユーシンでは、語学が堪能な留学経験者の採用を本格化し、新入社員は国内工場で1~2カ月働いたら海外工場へ派遣するなど、海外でのOJTを通じて即戦力化を図っています。

次世代の幹部候補生を対象とした選抜教育

 新人のみならず次世代を担う幹部候補生向けにも、これまで以上にグローバル人材の育成が推進されています。

 先ほどの武田製薬では40代前半の課長向けにフランスのビジネススクールINSEADの教授による講義など1週間のプログラムを3回ほど実施し、経営課題の解決策を考える研修を施しています。

 住友商事でもやはり40歳前後の幹部候補生をスイスのビジネススクールIMDへ1週間派遣し、経営スキルを習得する機会を設けています。