1〜 559 560 561 最新

ベルリンの壁崩壊の歴史から朝鮮半島を見直す

38度線がなくなるとき、日本はメリットを享受できるか
2018.8.21(火) 伊東 乾 follow フォロー help フォロー中
アジア・オセアニアヨーロッパ政治
シェア25
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
現在も一部保存される「ベルリンの壁」
現在は地面に跡が残るばかりだが、かつて28年間、この地下鉄「ベルナウアー・シュトラーセ駅の入り口は、コンクリートの壁で塞がれていた。この壁が壊れるとはハイティーンの頃の筆者には想像もできなかった
ベルリンが閉ざされた「命日」8月13日には、現在でも数多くの花束が「壁」の犠牲者に捧げられ続けている

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき
杉山 大志
中国の台湾侵攻を「地獄絵図」化する米インド太平洋軍の非対称戦略
大量のドローン・無人機使い、中国軍の量的優位を打ち砕く
樋口 譲次
「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地
失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては?
尾中 香尚里
新技術や新しい価値観を部下に学ぶリバースメンタリング、生成AIの分野では逆にリスクに
【リバースメンタリングの落とし穴】ハーバードやMITの研究者とボストンコンサルティングが実施した驚きの研究内容
小林 啓倫
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。