素粒子から宇宙まで
1〜 6 7 8 最新

僕らはブラックホールの周りを回りながら暮らしてる

銀河系の中心に潜むモンスター
2016.8.8(月) 小谷 太郎 follow フォロー help フォロー中
宇宙・物理学術
シェア119
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
銀河系中心(GC)には超巨大なブラックホールが潜んでいる?(撮影: 大西浩次 https://twitter.com/koujiohnishi
天の川銀河の中心のブラックホールSgr A*を周回する恒星の群れ。(This animation was created by Prof. Andrea Ghez and her research team at UCLA and are from data sets obtained with the W. M. Keck Telescopes. http://www.galacticcenter.astro.ucla.edu/animations.html
銀河 NGC 1433のハッブル宇宙望遠鏡による写真。この明るい中心部には巨大ブラックホールがいるようだ。(Credit: ESA/Hubble & NASA, Acknowledgements: D. Calzetti (UMass) and the LEGUS Team)
拡大画像表示
銀河系中心(GC)を含む天の川の星景写真。バツ印のところに巨大ブラックホールがいる?(撮影: 2016/06/11、大西浩次 https://twitter.com/koujiohnishi
拡大画像表示
天の川銀河の中心のブラック・ホールSgr A*を周回する恒星の群れ。右上の数字は観測時期を示します。(This animation was created by Prof. Andrea Ghez and her research team at UCLA and are from data sets obtained with the W. M. Keck Telescopes. http://www.galacticcenter.astro.ucla.edu/animations.html

科学の写真

反ワクチンに闇の政府…陰謀論をがっつり信じる人を説得できるか?科学的な話をわかりやすく伝える生成AIの可能性
脳の持久力向上や疲労回復に必要なたった一つの行動、うつ病や認知症の脳で起きている機能不全
まだ来るかも! 今年は22年ぶりの太陽フレア当たり年
「エントロピーの法則」を学ぶと、なぜ「諸行無常」が理解できるのか
理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと

本日の新着

一覧
AI音声を聞きすぎると子供はバカになる?
知性の原点は「生成コンテンツ」が創り出せない「ゆらぎ」
伊東 乾
台湾は本当に中国のものなのか、台湾の近代史を読み直す
台湾併合は習近平の個人的野心、歴代主席の考えとは大きく異なる
横山 恭三
中国の国連外交、壊し屋の役目と汚れ仕事はロシア任せ
The Economist
ロッテ吉井監督が実践する「教えないコーチング」の神髄、「自主性」と「主体性」はどう違うのか
【ブックレビュー】『聴く監督』にみる指導者の「傾聴術」とは
東野 望
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。