これぞヴィンテージの風味、現代に甦った「蔵囲」昆布

日本の味は昆布だしとともに(後篇)
2013.11.29(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
シェア34
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
奥井隆氏。株式会社奥井海生堂の4代目主人、代表取締役社長。1948年生まれ。立教大学経済学部卒業後、奥井海生堂に入社。1995年より現職。NPO法人日本料理アカデミー会員、社団法人日本昆布協会会員、敦賀商工会議所副会頭。著書に『昆布と日本人』(日経プレミアシリーズ)がある (画像提供:奥井海生堂)
奥井海生堂隣接の“蔵”で寝かされている利尻昆布。通年、湿度はかびの発生を避けつつも、うまみを多く逃さない60~70%。温度は摂氏20~22度に設定している。1989(平成元)年収獲の礼文島香深浜産天然利尻昆布など、“ヴィンテージ”もある
左が1年、右が2年、中央が10年にわたり蔵囲をした利尻昆布でとっただし。年数が経過するほどアミノカルボニル反応により琥珀色に近づいていく (画像提供:奥井海生堂)

ライフ・教養の写真

【国立大の学費問題】授業料3倍でも教育の質は上がらない、英オックスフォード大・苅谷教授「元凶はバイトと就活」
『光る君へ』藤原定子への思いを捨てきれない一条天皇、相手にしてもらえない女御たちの憂鬱
【国立大の学費問題】日本の大学が世界で勝てない本当の理由、英オックスフォード大・苅谷教授が疑問視する「実力」
“真の資産運用会社”として愚直に長期投資を貫く
スティーブ・ジョブズ、カート・コバーン…カルチャー史にその名を刻んだ伝説的人物たちが愛したモデル5選
大谷翔平選手の自宅をバラしたメディアの罪、「独自ダネ」競争の問題点は?…プライバシーに踏み込む危うい構図

本日の新着

一覧
トランプの副大統領候補者が判明、注目は中西部出身の新進気鋭バンス
そのほかにも異色の実力者ずらり、決め手は集金力と忠誠心
高濱 賛
中国の台湾侵攻を「地獄絵図」化する米インド太平洋軍の非対称戦略
大量のドローン・無人機使い、中国軍の量的優位を打ち砕く
樋口 譲次
新技術や新しい価値観を部下に学ぶリバースメンタリング、生成AIの分野では逆にリスクに
【リバースメンタリングの落とし穴】ハーバードやMITの研究者とボストンコンサルティングが実施した驚きの研究内容
小林 啓倫
「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地
失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては?
尾中 香尚里
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。