マット安川 “解釈の閣議決定”とは何か――生粋の改憲論者ながら、現在の安倍内閣の動きは危惧している憲法学者・小林節さんをお迎えして、情勢分析と解説をいただきました。
安倍首相の解釈改憲は極めて危険
憲法学者、慶應義塾大学教授、弁護士。日本海新聞・大阪日日新聞客員論説委員。『「憲法」改正と改悪』など著書多数。(撮影:前田せいめい、以下同)
小林 安倍(晋三)首相がいま目指している憲法の解釈改憲は、たいへん危険なことです。憲法の解釈ではなく、破壊です。
安倍さんは昨年、憲法改正をしたいけれども改正のハードルが高いため、まずハードルを下げて改正をしやすくしようとした。しかし、それは我われの反論で失敗した。そしたら、もう改正しないでいい、条文はこのままで解釈で勝手にやりたいことをやるからと言い出した。
どっちにしろ憲法を無視して迂回しようという発想で、危険なものです。
自民党政権はこれまでずっと憲法問題を看板に掲げておきながら、触れずにきました。その中で安倍さんというのは名門政治家の血筋の3代目ですから、怖いもの知らずでバーンとそれを議題にした。
ところが議論が始まったとたんに迂回作戦に入ってしまった。論争が始まると逃げちゃうというのは、やはりお坊ちゃまの弱いところだと思うんです。
安倍首相は逃げずに国民的議論を尽くせ
なんだか私は護憲論者のようになっていますが(笑)、改憲論者です。私の改憲の目標ははっきりしています。9条を改正して、歴史に照らして、間違っても2度と再び他国に侵略者と言われるようなことはしませんが、独立主権国家である以上、他国がわが国を侵略しようとした場合には当然、自衛戦争をしますと。
そのために自衛軍を持ちます。それから国連決議のような国際社会の意思がはっきりしている場合には、分担として軍隊を出しますと。これだけです。
ですから私も憲法改正には賛成ですが、その議論は主権者国民が納得してすべきことです。いまこそまっとうな9条改正の議論を全国民に展開して、初めて憲法改正をやってみれば、憲法は我われのものになる。これはいいチャンスなんです。
ですから私は、安倍さんに徹底的に議論することを期待していたんですが、本格的な議論が始まると思ったのに逃げ出してしまった。