世界でも類を見ない「ポイント大国」である日本。楽天ポイントやdポイントなど、各社が次々とポイントビジネスに参入したことで、100兆円規模の巨大市場「ポイント経済圏」が築かれた。このポイントビジネスはどのようにして生まれ、なぜここまで発展したのか──。2024年10月に著書『ポイント経済圏20年戦争 100兆円ビジネスを巡る五大陣営の死闘』(ダイヤモンド社)を出版したダイヤモンド編集部副編集長の名古屋和希氏に、ポイントビジネスが生まれた背景や各社の戦略について聞いた。(前編/全2回)
ビジネスは「キーパーソンの動き」で180度変わる
──著書『ポイント経済圏20年戦争 100兆円ビジネスを巡る五大陣営の死闘』では、ポイント経済圏を巡る攻防について、登場人物を全員実名で記しています。なぜ、企業だけでなく人にスポットを当てたのでしょうか。
名古屋和希氏(以下敬称略) ポイントビジネスという新たなビジネスが生まれ、現在の「ポイント経済圏」に成長するまでには「人」の存在が欠かせなかったからです。
一つのビジネスが大きくなっていくとき、私たちは結果の部分に注目しがちです。「企業」や「ビジネスモデル」が主語になってしまいがちですが、実はその背景には多くの人がいるはずです。「こんなことに苦労した」「このようなアイデアがあった」と舞台裏を克明に描きたいという思いから、登場人物を全員実名にすることにこだわりました。
──実際に取材を進める中では、どのような時にビジネスが大きく動いていると感じましたか。
名古屋 経営トップの動きが分かりやすい例だと思います。楽天とローソンが提携しようという動きの最中に、提携に積極的でない三菱商事の出身者がローソンの社長に就任しました。結局、この提携は消滅してしまったのですが、前社長の任期がもう1年長ければうまくいっていた可能性があるわけです。
こうしたエピソードから、「ビジネスはキーパーソンの動きによって、結果が180度変わる」と実感しました。