* 本コンテンツは以下講演の【講演動画】で構成しています *
第1回 データイノベーションフォーラム
基調講演「アカデミアとビジネスはかつてないほど近づいている! 生成AI時代における学術研究のビジネス活用」

開催日:2024年3月21日(木)
主催:JBpress/Japan Innovation Review

 多くの大学で学内スタートアップが推進されるなど、アカデミアとビジネスはますます関わりを深めています。生成AIをはじめとするデジタルテクノロジーに注目し、これらの学術研究のビジネス活用について講演するのは、東京大学情報基盤センター 学際情報科学研究部門 教授の山肩洋子氏です。

 山肩氏は、生成AIの歴史やデジタルテクノロジーをめぐるアカデミアの動向を概観するとともに、ケーススタディとして東大における「画像認識による食事記録アプリ」の開発ストーリーを紹介。アカデミアと共創することの利点や欠点も考察しながら、企業人がアカデミアと上手に付き合う方法を伝えます。

【TOPICS】

  • 自然言語処理と画像認識研究の概要
  • ビジネスツールへと成長を遂げるマルチモーダル生成AI――ChatGPTとGemini
  • 生成AIの歴史――自然言語処理の仕組みと「スケールの法則」の発見
  • 秘されることなく公開されるAIの技術と情報、その理由とは
  • アカデミアもビジネスに近づいている――学内スタートアップの現状とその目的
  • 食事記録アプリの開発(1)始まりはニーズの発見とシーズとのマッチング
  • 食事記録アプリの開発(2)開発と動作確認を重ねリリースへ
  • 食事記録アプリの開発(3)運用開始後のデータ収集とアップデート、問題点の改良
  • アカデミアと協創することの利点・欠点
  • アカデミアとの付き合い方