「空間コンピューティングと生成AIが近未来をつくる」と訴える近未来学者のニール・レディング氏

 米国テキサス州・オースティンで3月8~16日、先端テクノロジー展示会や音楽祭、映画祭などで構成される巨大複合イベント「SXSW」(サウス・バイ・サウスウエスト)が開催された。筆者はカンファレンスを中心に参加し、「トレンド」や「未来予測」のセッションを複数聴講。そこから生成AIや空間コンピューティング、そしてその組み合わせといったトレンドが見えてきた。(文・写真:田中森士)

シリーズ「With AI」ラインアップ
「AIのバイアス」を人が取り除く体制を、専門家が提言する企業のAIガバナンス
今や全社員に必要なAI活用リテラシー、企業のAI人材育成は何から始めるべきか
AIが提案する「先入観のないレシピ」とは?進化するサッポロビールの商品開発
生成AIのリスク対策に本腰、日立の専門組織に集ったスペシャリストたち
「経営層こそAIを使いこなす潜在能力が高い」 GPTスキル習得は企業トップから
「生成AIより使えるAIもある」東大・鳥海教授が考えるAIの賢い使い分け方
議論の前に使ってみる AI活用で成果をあげるアサヒグループのスピード感
「語る段階はすでに卒業」日本マイクロソフト社長が示したAI活用の劇的効果
「社長が受けた衝撃」から一気に開発、日清食品流“社内版ChatGPT”の使い方
大和総研が経済レポート作成に生成AI活用、研究員の生産性は何倍に?
■【現地レポート】SXSW2024で見えた「もはや抵抗できない」AIの未来トレンド(本稿)
「異例のアジャイル」でスピード開発、伊藤忠がAI活用体制を一気に整える狙い
「勉強モード」から「実活用」へ、全社で使い込む日立の生成AI実践例


<フォロー機能のご案内>
●無料会員に登録すれば、本シリーズ「With AI」をフォローできます。
●フォローしたシリーズの記事は、マイページから簡単に確認できるようになります。
会員登録(無料)はこちらから

「AIに抵抗するのをやめて学び始めよう」

 今年のSXSWの話題の中心は、生成AIであった。筆者が聴講したほとんどのセッションで言及されたと言ってもいい。単なるトレンドにとどまらず、何かを議論する上での前提に常に含まれていた。ただし、生成AIを手放しで礼賛するのではなく、脅威やリスクを冷静に分析したセッションも目立った。

米アンストッパブル・ドメインズのサンディー・カーターCOO

「心と機械の融合:AI以降の仕事の世界における7つの未来トレンド」と題したセッションはその一つだ。アマゾン・ウェブ・サービスの元副社長で、現在は米アンストッパブル・ドメインズのCOO(最高執行責任者)を務めるサンディー・カーター氏は、「80%の企業が2024年にAIの利用を増やす」と紹介。一方で、「AIはあなたのビジネスを破壊するだろう」と警鐘を鳴らし、「抵抗するのをやめて学び始めよう」と聴衆に呼びかけた。