SkazovD/Shutterstock.com Eagle - stock.adobe.com JPstock/Shutterstock.com 
J_News_photo - stock.adobe.com 写真提供:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

 M&Aアドバイザリーファームのフーリハン・ローキーは、製造や物流の自動化に関わる産業を「インダストリアルテック」と定義している。自動化ニーズの高まりを受けて、この分野の企業の決算は総じて好調だ。ただ、将来を展望すると、地政学リスクの高まりなど不透明な要素もある。インダストリアルテックセクターの最近の動向と今後の展開について、フーリハン・ローキーのセクターレポート「インダストリアルテックセクターアップデート(2023年2Q) 」を監修した村井慎氏が解説する。

(*)当シリーズでは、フーリハン・ローキーが発表しているセクターレポートの監修者が、各業界における主要企業の業績・株価・注目のM&Aの動向から戦略を読み解きます。

<連載ラインアップ>
第1回 鮮明になってきた事業ポートフォリオの違い、5大商社はどこへ向かうのか?
第2回 サプライチェーン混乱が収束へ、アフターコロナの物流企業はどう変わるのか
■第3回 自動化ニーズの高まりで好決算、インダストリアルテック業界はこのまま堅調か(本稿)


※連載ラインアップは変更になる可能性がございます。この機会にフォロー機能をご利用ください。


<フォロー機能のご案内>
●無料会員に登録すれば、本ページの右上にあるフォローボタンから、シリーズ「フーリハン・ローキーの業界コンパス」をフォローできます。
●フォローしたシリーズの記事は、マイページから簡単に確認できるようになります。
会員登録(無料)はこちらから

主要プレーヤーの大半が今期の増収・増益を見込む

 2020年からのパンデミックを受けて、世界的にEC需要が急拡大した。荷物量の急増に伴う倉庫や物流分野での自動化ニーズの高まりは、インダストリアルテック企業の業績を押し上げた。
 
 パンデミック以降も自動化ニーズは持続しており、2023年度第2四半期(23年4~6月)は、前年同期と比較して主要プレーヤーの大半が増収・増益を達成(図1)。2023年度通期でも、同様の見通しを開示している(図2)。

【図1】各社業績の状況(四半期比較 前期2Q累積VS. 今期2Q累積)
拡大画像表示
【図2】各社業績の状況(通期比較 前期VS. 今期見込)
拡大画像表示

 図1、図2はいずれも、右上にプロットした企業ほど増収・増益の度合いが大きい。前期と今期見込の業績を比較した図2では、高い水準の増収・増益を予想しているのは海外企業がほとんど。しかし、これは日本企業が振るわなかったというより、海外企業の前期の落ち込みが激しかったからだ。

 例えば、アマゾンはインフレに伴う景気後退を受けて大規模倉庫プロジェクトの多くを凍結した。顧客サイドの投資見直しの影響を受けて、昨年は海外企業を中心に大きく業績が落ち込んだ。今期に入って、世界的に顧客の投資計画は再び増加に転じている。日本企業の場合、前期の業績はさほど落ち込んでおらず、結果として前期・今期の成長度は比較的穏やかなものになっている。

 全体的に、顧客サイドの投資意欲は高い。EV関連(バッテリー製造工程自動化含む)など、大企業における製造工程の自動化投資は増加傾向にある。また、人手不足や人件費高騰などを背景に、自動倉庫など物流工程の自動化投資も堅調だ。

 一方でインダストリアルテック分野においては、2つの懸念材料がある。足元でやや向かい風の半導体関連、先行き不透明感が強まっている中国市場だ。これらに関係する事業の比重が高い企業は、増収・増益のグループに入っていない。例えば、図2にあるように、産業用ロボットにおける世界四大メーカーの一角をなすファナックは減収・減益、マテハン分野の世界的なリーダー、ダイフクは今期の増収・減益を見込んでいる。半導体工場向けの搬送システムなどで強みを持つローツェも、減収・減益を予想。なお、同じく減収・減益を見込む日立製作所の場合は、大規模な事業売却が相次いだことが原因である点に留意すべきだろう。