オープンイノベーションのススメ

 オープンイノベーションとは、「製品開発や技術改革、研究開発や組織改革などにおいて、自社以外の組織や機関などが持つ知識や技術を取り込んで自前主義からの脱却を図ること」と定義され、2003年にハーバード大学経営大学院の教授であったヘンリー・チェスブロウによって提唱されました。

 これが意味していることは、これからの時代、1社だけでは新しい製品やサービスによるイノベーションは生み出せないということです。つまり、イノベーションを起こすには、組織間の連携を生み出すように視野を広げて動かなければならないということです。

 とはいえ単に外部の企業を片っ端からあたるといった仕事のやり方では、リソースが足りなくて非効率ですので、まずは共創する場所を定める必要があります。

 最近ではオープンイノベーションのための環境を整えた空間を大企業が自ら提供していたりします。そこにはコラボレーションをするための目的をもった人たちが集まっていて大変効率がよく、そこを利用しない手はありません。ちなみに先に紹介した湘南ヘルスイノベーションパークはまさにこれにあたります。

 ただ、その時に気をつけていただきたいポイントがあります。それは、イノベーションのたねは「実は自分が持っている可能性が高い」ということです。

 灯台もと暗しにならないよう、オープンイノベーションの現場を、自分では気づかなかったものに気づかせてもらうために活用しましょう。違う業界や違う職種の人たちと話して、他者目線のフィードバックをもらうつもりでコラボレーションをする。ビジネスアイデアはオープンイノベーションのプロセスで気づくものです。

 私もこれまでたくさん経験してきましたが、イノベーティブな気づきは、自前主義ではなかなかできません。同じ業界、周辺の業界だけで小さくやるのではなく、全く異なる業界の人と交流を持つことがとても画期的で面白いアイデアを生み出すのです。

 誰もが思いつかないような組み合わせでいろいろと試してみることができるのがオープンイノベーションの素晴らしいところと言えるでしょう。

How To STARTUP』(あさ出版)
拡大画像表示

【あわせてお読みください】
サイバーダイン初代営業部長が指南「スタートアップは行政をこう巻き込め!」~イノベーションを起こす、スタートアップの全技術(第1回)」