米テスラ:「安全運転スコア」をベースに保険料を算定する「テスラ保険」
「今後、自動車事業のバリューの30~40%が保険事業になる」
米テスラを率いるイーロン・マスクCEOは2020年7~9月期の決算発表の際に、同社の保険事業の重要性をこう言及した。
そして実際、この考え方を反映した新たなタイプの自動車保険「テスラ保険」(TESLA Insurance)を2021年10月からテキサス州の「テスラEV」(モデルS・3・Y・Xの4車種)ドライバー向けに販売を開始した。テキサス州は他の州よりも個人情報取得の認可が得やすい地域である。
これまでの自動車保険は年齢、運転歴、車種、事故歴などを基準に算定した「等級」(属性情報)で決まっていた。しかし「テスラ保険」はドライバーの「等級」は一切利用せずに、その運転行動を数値化・見える化した「安全運転スコア(セーフティスコア)」をベースに月々の保険料を算定する。スコアが高くなれば月々の保険料は下がり、逆にスコアが下がれば保険料は上昇する仕組みだ。
スマホや車載コンピュータに内蔵されたセンサーを使ってドライバーの運転行動を把握、保険料を算出しようとして生まれたのが「テレマティックス保険」と呼ばれるサービスである。日本でも前述の損保ジャパンの「スマイリングロード」(法人向け)というサービスがよく知られている。「テスラ保険」はいわば、「テレマティックス保険」の進化系と捉えることができる。
「テスラ保険」の「安全運転スコア(セーフティスコア)」の算出に使われる評価項目は以下の5つの項目である。
(1)急ブレーキをかけた頻度を示す「ハードブレーキング(Hard Breaking)」
(2)急激なハンドル操作をした頻度を示す「アグレッシブターン(Aggressive Turning)」
(3)前方警告音が出た頻度を示す「前方衝突警告(Forward Collision Warning)」
(4)前方車両と十分な車間距離を取らなかった頻度を示す「過剰接近(Unsafe Following)」
(5)ハンドルに手をかけていないとみなされて運転支援機能「オートパイロット」が解除された回数を示す「強制オートパイロット解除(Forced Autopilot Disengagement)」
従来からの進化という観点からテスラ保険で注目すべきは項目の(3)と(4)だ。「前方衝突警告(Forward Collision Warning)」と「過剰接近(Unsafe Following)」の検知はテスラの運転支援機能「オートパイロット」向けセンサーデータ(具体的には車載カメラで撮影した映像を車載コンピュータが判断したデータ)を用いている。つまり、車載カメラのセンシングデータを活用したテスラ保険の方が従来のテレマティックス保険よりも情報量が多く、それゆえ、安全運転スコアの保険料への反映の幅を大きくかつ正確に(公平に)行うことが可能になる。