(朝岡 崇史:ディライトデザイン 代表取締役、法政大学 大学院 客員教授)
コロナ禍で、史上初めて完全デジタル方式で実施された今年の「CES 2021」。来年の年明け早々に開催されるCES 2022は2年ぶりに米ラスベガスでのリアル開催が復活する。
(参考)「リアル開催の流れに回帰しつつある海外のテックイベント」(『JDIR』2021年5月5日)
今年の4月末には、主催者である全米家電協会(以下、CTA)から、
(1)CES 2022のイベント会期が2022年1月5~8日であること(注)
(2)4月末の時点で1000社以上の企業がリアル出展をコミットしており、アマゾンやクアルコムなどCES 2021の出展を見合わせた企業も復帰すること
(3)スタートアップ企業を集めた「ユーレカパーク」(Eureka Park)も復活すること
(4)デジタル方式での開催も並行して行われること
などがアナウンスされた。
(注)プレス限定のメディアデーは従来よりも1日長くなって1月3~4日の2日間に行われる。
9月15日になってプレス向けの先行登録の受付がスタートしたほか、CTAからも基調講演や出展内容・出展企業に関するプレスリリースが次々にネット配信されている。
今回は開催まであと3カ月弱と迫ったCES 2022について、基調講演、注目の展示、カンファレンスにフォーカスして見どころをご紹介したい。
基調講演はGM、T-Mobile、米アボットの3社が決定
毎年、ベネチアンホテルの舞踏場(ボールルーム)で行われ、開催前の長い行列が風物詩となっている基調講演。CES 2022では登壇者に、ゼネラルモーターズ(GM)の議長兼最高責任者(CEO)のメアリー・バーラ、T-Mobileの最高責任者(CEO)のマイク・シーベルト、そして医薬品・医療器具メーカー、米アボットの社長兼最高責任者(CEO)のロバート・フォードの3名がすでに決定している。
10月上旬の現時点で基調講演の詳細なスケジュールについての発表はないが、例年だとイベント会期初日の午前9時から行われるプレゼンテーションがその年のハイライトという位置付けである。昨年は自動車業界から久々の登壇となり(2010年のフォード以来だ)、EVシフトを高らかに宣言したゼネラルモーターズのメアリー・バーラCEOがその役回りであった。果たして今年はどうなるのだろうか?