1〜 262 263 264 最新

中国・インドがグローバルサウスの盟主の座を巡り激突へ、BRICS拡大にリスク

イラン加盟にプーチンの思惑、サウジの加盟に米国はイライラ
2023.8.30(水) 藤 和彦 follow フォロー help フォロー中
世界情勢アメリカ中国ロシア中東・アフリカ時事・社会安全保障
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「グローバルサウス」の存在感を示したBRICS首脳会議(写真:SPUTNIK/時事通信フォト)
ロシアのプーチン大統領はオンラインで参加した(写真:AFP=時事)
BRICS首脳会議に出席した中国・習近平国家主席(左)とインド・モディ首相(右)、中央は議長国・南アフリカのラマポーザ大統領(写真:SPUTNIK/時事通信フォト)

国際の写真

韓国で衝撃の判決、SK会長にまさかの1兆ウォン支払い命令
台湾・頼清徳政権の厳しい船出、野党提出の「国会改革法案」が一部可決…立法院の権力乱用や「全人代化」懸念
現実味帯びるUAEのOPEC脱退、原油生産枠の拡大望みサウジアラビアと対立か、脱退なら原油急落も
イスラエルのガザ攻撃、国際裁判所でもなぜ止められない?ICCの逮捕状請求とICJの攻撃停止命令はどこまで有効か
中国軍による台湾包囲演習はこけおどし、実戦なら台湾のミサイルの好餌
軍事偵察衛星打ち上げ失敗をすぐに発表した北朝鮮のしたたかな皮算用
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。