すぐできる!お尻ともも裏の簡単ストレッチ

「新しい日常」でも、しなやかで怪我をしにくい下半身づくりを
2020.10.5(月) 坂元 希美 follow フォロー help フォロー中
健康
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
*写真はイメージ
写真1:ストレッチしたいのはお尻の筋肉(撮影:URARA)
写真2:足の組み方。上になる足首は直角に(撮影:URARA)
写真3:背中が丸まると大臀筋・中臀筋はあまり伸びてくれない(撮影:URARA)
写真4:まっすぐにする場所を意識するだけで、伸びの効率はアップする(撮影:URARA)
写真5:ハムストリングスはもも裏の筋肉。つながったお尻からひざ裏、ふくらはぎまで伸びを感じよう(撮影:URARA)
写真6:お尻を後ろに突き出すように引くと効果が高まる。腰が丸まるとハムストリングスは緩んでしまい、ストレッチできない(撮影:URARA)
写真7:体があまり倒れていなくても、硬くなった部分の伸びは感じる(撮影:URARA)

ライフ・教養の写真

『光る君へ』藤原道長の後半生、史上初の「一帝二后」を決行、念願の天皇の外祖父へ、晩年はどうなる?
今なお「TOKYO」を映し出す《SPIRAL》の「螺旋=スパイラル」以上の魅力とは?
ロッテ吉井監督が実践する「教えないコーチング」の神髄、「自主性」と「主体性」はどう違うのか
AI音声を聞きすぎると子供はバカになる?
銀行預金でインフレにどこまで戦えるのか?普通預金・定期預金の過去74年を振り返ってみる
《日本版ライドシェアの拡大》やみくもに反対しているだけでは地方の「交通難民問題」は解決できない!

本日の新着

一覧
AI音声を聞きすぎると子供はバカになる?
知性の原点は「生成コンテンツ」が創り出せない「ゆらぎ」
伊東 乾
台湾は本当に中国のものなのか、台湾の近代史を読み直す
台湾併合は習近平の個人的野心、歴代主席の考えとは大きく異なる
横山 恭三
銀行預金でインフレにどこまで戦えるのか?普通預金・定期預金の過去74年を振り返ってみる
日銀のマイナス金利解除をきっかけに普通預金の金利は20倍になったが…
平山 賢一
中国の国連外交、壊し屋の役目と汚れ仕事はロシア任せ
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。