繰り返される中国とイタリアの悲劇的な濃厚接触

パンデミックはグローバリゼーションを終わらせるのか
2020.3.24(火) 佐藤 けんいち follow フォロー help フォロー中
世界情勢中国ヨーロッパ
シェア266
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「一帯一路」で覚書を締結し握手をする中国の習近平国家主席とイタリアのジュゼッペ・コンテ首相(2019年3月22日、写真:ZUMA Press/アフロ)
盧溝橋(=マルコポーロ橋)に並ぶ獅子頭は『東方見聞録』にも記述がある(出所:Wikipedia
『東方見聞録』(東洋文庫ミュージアムにて筆者撮影)
ジオットが描く『使徒行伝』に登場する聖ステファノ像。細くて切れ長の目は中国への憧憬の反映か?(出所:Wikipediaイタリア語版)
14世紀ジェノヴァ共和国の海外展開(出所:Wikipedia英語版)
拡大画像表示
欧州における黒死病の感染拡大(出所:Wikipedia
アブー=ルゴドの著作に基づく「13世紀世界システム」 (出所:Wikipedia)

国際の写真

中国の半導体ファンド第3弾、7.5兆円規模 米に対抗
いい人よりも強い人が尊重される競争至上主義の韓国、昔ばなしを読み聞かせても将来の役に立たないという教育ママも
まるで勝ち目のない総選挙、リシ・スナク英首相が打って出るスパゲティ戦略
認知戦でプーチンに負けたバイデンの大罪、優柔不断で中途半端な政策が甚大な被害招く
中国の情報機関「国家安全部」が摘発した「大規模スパイ事件トップ10」を公表、スパイはこうして断罪されている
中国の国連外交、壊し屋の役目と汚れ仕事はロシア任せ

本日の新着

一覧
【都知事選を100倍楽しむ方法①】総投票数は約600万票、AKB世界選抜選挙を超える巨大選挙で勝ち抜く候補者とは
自民党都議連を支えた選挙のプロが明かす、「知名度×共感度」を極大化させる戦略と序盤の展開
坂本 東生
いい人よりも強い人が尊重される競争至上主義の韓国、昔ばなしを読み聞かせても将来の役に立たないという教育ママも
【韓国在住・日本人ママが見た韓国の実像】競争からドロップアウトする若者とOECD加盟国ワースト1の自殺率
立花 志音
中国の情報機関「国家安全部」が摘発した「大規模スパイ事件トップ10」を公表、スパイはこうして断罪されている
譚 璐美
まるで勝ち目のない総選挙、リシ・スナク英首相が打って出るスパゲティ戦略
Financial Times
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。