「書く」ことでリーダーの辛さを克服したローマ皇帝

世界のリーダーたちが座右の書としてきた『自省録』(後編)
2019.4.24(水) 佐藤 けんいち follow フォロー help フォロー中
ヨーロッパ歴史
シェア12
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ルーベンス「ガスパル・ゲヴァルティウスの肖像」(1628年)の一部。画像の左にマルクス・アウレリウスの胸像(出所:Wikipedia)
哲学者デカルト(画面右)と学問上の議論をするクリスティナ女王(画面左)(出所:Wikipedia)
プロイセンのフリードリヒ大王 (出所:Wikipedia)
南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領 (出所:Wikipedia)
中央軍司令官時代(2009年)のマティス米海兵隊大将(出所:Wikipedia)
超訳 自省録 よりよく生きる』(マルクス・アウレリウス、佐藤けんいち編訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2019)4月27日発売予定

国際の写真

中国の科学の急激な台頭はどの程度憂慮すべきなのか? 米国が目指すべきは「頭脳流入」
米独禁当局、NVIDIAやMSなどAI企業を調査
日経平均712円安の発火点、金融市場を揺さぶった「フレンチショック」はなぜ起きた?
BTSやBLACKPINK は韓服好きアピールで愛国心示す?K-POP世界席巻の陰で韓国が焦る伝統衰退、反日感情に飛び火も…
「国宝級」企業の上場計画、基本運賃89ペンスの地下鉄がイデオロギー的な対立の主戦場になるワケ
欧州に突きつけられたEVの高率関税に反発、報復を示唆した中国のリスク

本日の新着

一覧
【小池都知事学歴詐称問題】告発者たちとカイロ大学の言い分は、なぜ真っ向から食い違うのか?
【JBpressセレクション】
黒木 亮
もはや大手メディアも共犯、「学歴詐称」で刑事告発された小池都知事の追及逃れに一役買って出る“報道機関”
黒木 亮
問題は学歴詐称だけではない、小池百合子「カイロ大卒」の強弁が招いた言論封殺と国益毀損
【JBpressセレクション】
黒木 亮
国家安全保障から見た都知事選、学歴詐称問題と有権者の心構え
東京都は准国家であり、都知事は准首相である
森 清勇
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。