タバコ、酒、麻薬、枯葉剤、効用だってあるョ

副作用ばかり気にして禁止に向かうのは得策ではない
2010.10.21(木) 竹野 敏貴 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
97年殺害されたラッパー、ノトーリアスB.I.G.のベストセラーアルバム
ラッパー、トゥパックのシングルCD 「HOW DO U WANT IT」 96年7月この曲がナンバーワンヒットとなるが、その2カ月後に射殺されている
ボゴタの街。表面的には平穏そのものだが、麻薬がらみの事件や誘拐殺人事件の多発する街である
コロンビアでも、カリブ海沿岸の大都市カルタヘナはクルーズ船もやって来る観光都市で、比較的安全だ
ホーチミンシティにある旧南ベトナム大統領官邸(統一会堂)屋上のヘリポートに展示されているベトナム戦争時のヘリコプター
統一会堂に展示されている戦車
ハノイにあるホーチミン廟
レイチェル・カーソン著「沈黙の春」。環境問題を考える時、必ず通る書である
ラオス第2の都市ルアンパバーンにあるプーシーの丘から南方の首都ヴィエンチャン方面を望む。街を少し離れればジャングルで今でも強盗事件が多発して、あまり治安はよくない
「ビギー&トゥパック」
「今そこにある危機」
「フォッグ・オブ・ウォー」
「エア・アメリカ」
「サンキュー・スモーキング」

ライフ・教養の写真

『光る君へ』藤原道長の後半生、史上初の「一帝二后」を決行、念願の天皇の外祖父へ、晩年はどうなる?
今なお「TOKYO」を映し出す《SPIRAL》の「螺旋=スパイラル」以上の魅力とは?
ロッテ吉井監督が実践する「教えないコーチング」の神髄、「自主性」と「主体性」はどう違うのか
AI音声を聞きすぎると子供はバカになる?
銀行預金でインフレにどこまで戦えるのか?普通預金・定期預金の過去74年を振り返ってみる
《日本版ライドシェアの拡大》やみくもに反対しているだけでは地方の「交通難民問題」は解決できない!

本日の新着

一覧
AI音声を聞きすぎると子供はバカになる?
知性の原点は「生成コンテンツ」が創り出せない「ゆらぎ」
伊東 乾
台湾は本当に中国のものなのか、台湾の近代史を読み直す
台湾併合は習近平の個人的野心、歴代主席の考えとは大きく異なる
横山 恭三
ロッテ吉井監督が実践する「教えないコーチング」の神髄、「自主性」と「主体性」はどう違うのか
【ブックレビュー】『聴く監督』にみる指導者の「傾聴術」とは
東野 望
中国の国連外交、壊し屋の役目と汚れ仕事はロシア任せ
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。