日産よ、基礎研究に立ち返り、
再び「世界一の走り」を目指せ

2011.6.17(金) 両角 岳彦 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「日本の小型セダン・セグメントの縮小と顧客の高齢化、保守的な好み」に対応した「ブルーバード・シルフィ」。日産の手頃なサイズの4ドアセダンはこのシルフィやティーダの派生車種のラティオしかない。(写真提供:日産自動車、以下すべて)
北米では量販車種の1つ、コンパクトセダンの「セントラ」。写真はスポーティグレードのSE-R、2007年モデル。
「90年代に車両運動能力で世界一になる」という目標を、少なくともその時点では達成し、欧州にもリスペクトされる存在となった「スカイラインGT-R」(BNR32)。続く2代のモデルチェンジは迷走、復活の形を取った現行GT-Rは偏った開発目標と非論理的な技術構成を力任せにまとめ上げたもので、血統としては断絶している。
日本では「ティアナ」に相当する北米向けミドルサイズセダンの「アルティマ」(現行モデル)。プラットホームは基本的に共通、4ドアセダンとしてのプロポーションもほぼ同じだが、スタイリングの表現はかなり違う。これが「日本では売れないデザイン」なのだろうか?

産業の写真

廃線危機のローカル線が超満員…近江鉄道“全線無料”で3.8万人「こんな人出見たことない」嬉しい誤算、感じた需要
メタ、増収増益4Q連続も株価下落 AI投資に懸念
社用車の交通事故を未然に防ぐには?
「ニッチ市場戦略をブレずに貫く」SBIインシュアランスグループ業績好調の理由
パナソニック コネクト・一力氏が語る、製造業強化の鍵「裏の競争力」の高め方
有毒植物視される“難敵”トマトにカゴメ創業者・蟹江一太郎はどう立ち向かったのか
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。