VWの排ガス規制逃れ、欧州で1200人の早死にもたらす可能性 研究

独北部ウォルフスブルクの本社で撮影された自動車大手フォルクスワーゲンのロゴマーク(2016年11月22日撮影)。(c)AFP/RONNY HARTMANN〔AFPBB News

 テクノロジーと司法の間の最先端の話題をご紹介しましょう。アルゴリズム犯罪の刑事責任というトピックスです。

 EUではこの種の議論が積極的に深められており、ミュンヘン工科大学を中心とする「インダストリー4.0」ブレイン陣も正面から取り組んでいます。

フォルクスワーゲンの検査隠蔽

 この問題が検討されるようになったきっかけは、フォルクスワーゲンの検査不正ソフトウエアの問題が発覚したことでした。

 まず簡単に、2015年に明らかになったフォルクスワーゲンの偽装犯罪を振り返ってみましょう。

 日本でディーゼル車を常用したことはないのですが、ドイツでアウトバーンを走るときはレンタカーでディーゼルをよく使います。

 軽油で走るディーゼルの良いところは、燃費が良いこと、走りが力強いことなど、いろいろあります。ドイツは北部が平野、南に行くほど山がちになり、最南端はスイス、アルプスにつながりますから、道路は起伏に富んでいきます。

 北部のベルリンから東南部のバイロイト、中南部のニュルンベルクさらに南のミュンヘンと、緯度が下がれば下がるほど道路は山がちになり、あるメーカーの車をレンタルした際には、時速180キロで山がちのエリアなど進もうとすると、エンジンの力不足を感じたこともあります。

 良いことがあれば、反面悪いこともあります。ディーゼルは排ガスが問題です。様々な公害の原因となるNOxや粉塵を大量に含むので、近年はこの規制が厳しく行われるようになりました。

 かつては日本でも、私が子供だった昭和40年代など「光化学スモッグ注意報」がしばしば発令されましたし、新興国の森林が酸性雨で真っ赤に枯れてしまった衛星撮影の写真など、ご覧になった方は少なくないでしょう。