経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」から選りすぐりの記事をお届けします。

人工知能が囲碁で勝利

 この3月、人工知能が世界的に有名な囲碁棋士に勝利して話題になった。対戦したのは、グーグル傘下のグーグル・ディープマインド社が開発した人工知能の囲碁ソフト「アルファ碁」とイ・セドル(李世乭)九段。勝負はアルファ碁が3連勝、その後イ・セドル氏が一矢報いたものの、結局、4勝1敗でアルファ碁の圧勝に終わった。

 イ・セドル氏は囲碁の世界タイトルを18回も獲得して世界最強といわれている棋士だ。そのイ・セドル氏に人工知能が圧勝したのだから、囲碁界のみならず、全世界に衝撃が走った。

 ちなみに、人工知能とボードゲームのプロとの対戦の歴史は囲碁だけではない。1997年に米国IBM社の開発した「ディープブルー」がチェスの世界王者に勝利。将棋の世界でも2013年以降、複数のソフトがタイトル獲得経験のある棋士を何度か破っている。

 最近、人工知能の話題が多い。たとえば、日本経済新聞社が主催する文学賞「星新一賞」に人工知能の書いた小説の応募があった。「星新一賞」はSF作家・星新一氏にちなんだ賞で、2013年に新設されたもの。理系的発想を問う賞とされ、人工知能による作品も受け付けている。

 第3回となる昨年の応募作品は合計2561編で人工知能による作品は4編。もちろん審査員には人工知能による作品であることは伏せられた。結果はというと──、最終候補には残ることができなかったものの、そのうち何編かが一次審査を突破したのだ。完全に人工知能が書いたというわけではなく、プロットは人工知能、文章は人間など、人間と人工知能の共同創作だが、一昔前には考えられなかったことだ。