英カンター・ワールドパネルが公表したスマートフォン市場の調査リポートによると、米アップルが今年9月に発売したアイフォーン(iPhone)、「5s」と「5c」の両モデルは、同社の市場シェア拡大に寄与しているが、前モデル「5」に比べると世界市場におけるインパクトは小さく、アップルの世界各国のシェアは前年同期比で縮小傾向にあるという。

「廉価版」iPhone5C、中国市場で約7万円 高過ぎと不満

iPhone5sと5cを発表するアップルのティム・クックCEO〔AFPBB News

 例えば、今年8~10月の欧州5カ国(英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン)を合わせた市場におけるアイフォーンの販売台数シェアは15.8%で1年前に比べ5ポイント低下している。

 これに対し米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を搭載するスマートフォンのシェアは70.9%で、同6.4ポイント増加した。

 また米マイクロソフトの「ウィンドウズフォン」のシェアは10.2%で同5.4ポイント増。ウィンドウズフォン搭載端末は台数規模は小さいものの、欧州で急速に伸びているという。

「5c」、利用者層の違いが乗り換えもたらす

 一方でアイフォーン5sと5cは一部の国で目覚ましい成果が出ているという。とりわけNTTドコモが初めてアイフォーンの取り扱いを始めた日本では10月のシェアが76.1%にまで達した。

 米国においても同月のシェアは52.8%と高い水準。また、英国における8~10月のシェアは28.7%で、こちらも堅調に推移している。英国では3対1の比率で上位モデルの5sが、下位モデルの5cよりも多く売れているという。

 アップルが2つの新型アイフォーンを同時に発売したのは現行モデルが初めて。当初は中国などの新興国市場向けに廉価モデルを用意し、韓国サムスン電子などのライバルからシェアを奪い返す狙いがあると見られていたが、アップルが選んだ道はそうではなかった。

 米国では携帯電話会社との契約を結ばない場合、5cの16GBモデルは549ドル。これに対し5sは同じ容量のモデルが649ドルで、両者の差は100ドルしかない。つまり下位モデルは新興国市場に向けた廉価モデルではなかったのだが、今回のリポートによると、こうしたアップルの狙いが米国で奏功しているもようだ。