今週はロシアに出張してきた。3月17~20日だというのに、モスクワでは絶えず細かい雪が舞っていた。気温は零下10度だったが、明らかに北京の冬より寒く感じる。到着後空港ビルを出た瞬間、『寒い国から帰ってきたスパイ』というミステリー小説を思い出した。

 わずか2泊3日の、しかも初めてのモスクワだったが、どうしても「チャイナタウン」が見つからなかった。新しい街での中華街訪問は筆者の密かな楽しみなのだが、何とモスクワにはそもそも「チャイナタウン」が存在しないのだという。今回は中露関係の現状を考えてみたい。(文中敬称略)

ロシア人の中国人嫌い

クレムリンの雪化粧も見納め? モスクワ市長が人工消雪計画

モスクワには「チャイナタウン」がなかった(写真は赤の広場)〔AFPBB News

 モスクワに到着したその晩、たまたま筆者の高校の同窓会が開かれていた。出席者5人のささやかな送別会だったが、「会長」格の先輩はモスクワ在住歴30年を超えるという。やはり、持つべきものは優秀な先輩と後輩だとつくづく思った。

 その「会長」さんによれば、モスクワは、ヨーロッパで唯一、日本料理屋よりも中華料理屋が少ない街だと言う。どう数えたかは畏れ多くて聞けなかったが、当地には日本レストランが400軒あるのに対し、中華レストランはその10分の1程度しかないのだそうだ。

 最近ロシア国内では中国人排斥運動が増えつつあり、ロシア人には「中国人嫌い」が少なくないとも聞いた。今もロシア政府は内々中国移民を減らしたり、一地域に中国人が多数住み着かないよう様々な手を打っているらしい。

 なるほど、「チャイナタウン」が見つからないわけだ。

 この「中国人嫌い」、古くは冷戦時代の中ソ論争にまで遡るらしい。筆者の嫁さんは1970年代前半、このモスクワで現地の学校に通った経験を持つ。彼女によれば、当時からロシア人たちの対中国人感情はあまり良くなかったのだそうだ。

 毎日のようにいじめっ子がやって来ては「おまえは中国人か?」と聞いてくる。彼女が「日本人だ」と答えると、相手は途端に表情を和らげて優しくしてくれたそうだ。今回の訪問でも、こうした傾向はあまり変わっていないと聞いた。

 政治の世界でも反中感情は顕著らしい。2010年11月に就任したモスクワ新市長は、当時市内にいた約1万6800人の中国移民について、「人数が多すぎる」と市担当局長を叱責したそうだ。

 2012年8月、ドミトリー・メドベージェフ首相は政府会議の席上、極東地域で「隣国(中国)住民の過剰な拡張が今も続いている」「残念ながら、極東は確かに辺境であり、ロシア人の定住者も少ない」などと述べている。どうやらロシア側懸念の根源は人口問題のようだ。

減少する極東ロシア人口

 極東ロシアは中国と関係が深い。中国企業、中国人の進出も続いている。一方、中国人と現地ロシア住民との摩擦も広がっているらしい。各種統計によれば、現在ロシア国内に滞在する中国人は100万人程度だが、2050年には1000万人になるとの予測もある。

 これに対し、極東ロシア地域の人口は年々減少が続いている。1990年代に800万人以上あった極東の人口は、2000年に690万人となり、2012年には627万人まで減少した。このままでは極東ロシアでロシア人と中国人の人口が逆転するのも時間の問題だろう。