ライフ・教養の記事一覧

健康、趣味、文化芸術・・・、オフタイムを充実させるためのとっておきの情報をお届けします。
【ラグジュアリーブランド図鑑】サンローラン「ル・サンカセット」“いつもの自分”を格上げしてくれる名品の魅力
長谷川 剛2024.5.16
幕末に米軍艦でアメリカを目指したサムライたち、洋上で目撃した「オーロラ」をどう記録したか
柳原 三佳2024.5.16
「余命10年」の経済評論家・岸博幸が語る、医者から余命宣告をされて私の人生観はこう変わった
長野 光2024.5.16
桓武天皇の孫であり、父は無実の罪を負わされた高枝王、幼い頃は苦労しながら出世を遂げたみごとな生涯
倉本 一宏2024.5.16
「自分にはカリスマ性がない」女子バレー日本代表監督・眞鍋政義がたどり着いた「任せる」リーダー像
堀尾 大悟2024.5.16
《宇野昌磨引退》「選手はライバルより仲間」を体現、本田真凜さんとの交際や“ゆづくん”への思いも自然体だった
砂田 明子2024.5.15
ただの女性好き?島崎藤村、大人気となった詩集『若菜集』に綴られた、モテない男のイタい女性観
山口 謠司2024.5.15
今も昔も変わらぬ人気の「犬」と「猫」、江戸時代、今は嫌われ者のあの動物も人気だった?
川岸 徹2024.5.15
バイセクシャリティといわれる賢婦・紫式部、その根拠とは
市川 蛇蔵2024.5.15
こんなところに山城が!?首都圏近郊にある「高幡城」が、山城ビギナーにおすすめの理由
西股 総生2024.5.15
ベルギーで躍動も少ない報道、日本代表・町田浩樹の魅力をどう伝える?
澤井 芳信2024.5.15
島津斉彬の対外認識と政略、アヘン戦争による日本への衝撃と琉球問題をどう乗り越えたのか?
町田 明広2024.5.15
柳宗悦が提唱した「民藝」、100年の歴史で変わったもの、変わらないもの
川岸 徹2024.5.14
「イランって、酒は飲めない、豚肉はNG、女の子とデートもできない…」は、どこまで本当なのか
若宮 總2024.5.14
イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか
若宮 總2024.5.14
偉人たちが自分に課したヤバすぎる勉強法、「一犯一語」を誓った思想家、5000の定理を証明した貧しい天才数学者ほか
真山 知幸2024.5.14