京大生が開発した「虫の糞茶」、クラファン達成が映す未知の昆虫食の可能性

アート思考×デザイン思考で「茶の秘境」の世界観伝える
2023.3.30(木) 沢田 眉香子 follow フォロー help フォロー中
マーケティング環境地域振興
シェア40
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
これが、植物と虫とで作られた神秘のお茶「虫秘茶(ちゅうひちゃ)」
「茶葉」は採取した糞を乾かしただけで加工はしていないのだが、手もみで丸めたような形をしている
試飲会の会場となったNunukalife(京都市左京区)にて。中国茶点前で抽出。三煎ほど美味しくいただけた
丸岡さんの研究室で「製茶中」の蛾の幼虫たち。生の葉の美味しい部分しか食べない。「茶摘みの天才」たちだ
シャーレに入れて発送されたクラファン支援者への返礼品「虫秘茶」。葉っぱと虫食いがデザインされている
虫秘茶のブランディングを手がけたデザイナーの水迫さん(左)。丸岡さん(右)からヒアリングを重ね、コンセプトを「見える化」した

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
『光る君へ』清少納言に筆をとらせた定子の魅力、『小右記』につづられた兄・伊周との「意外な逸話」とは?
真山 知幸
アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
【StraightTalk】モバイル・コンテンツ・フォーラム・岸原孝昌氏が語る「巨大IT規制新法案」で何が変わるか
長野 光
おとなは歯磨きを何分間すべきか?3分間では圧倒的に足りない!「7つ道具」を使いこなしプラークを落とせ
おとなの歯磨き(3)
伊東 材祐
【舛添直言】「与党不人気」の中で解散・総選挙を決断した英スナク首相と、決断できない岸田首相の差
舛添 要一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。