ブラックホール撮影を成功に導いた日本人の「魂」

南米チリの「アルマ」望遠鏡にかけた、ある日本人天文学者の物語
2019.4.15(月) 山根 一眞 follow フォロー help フォロー中
研究開発宇宙・物理学術
シェア496
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
アルマ望遠鏡と天の川銀河(Credit:ESO/José Francisco Salgado)
海抜5000メートル(山頂施設)に設置された日本製アンテナと山根一眞氏(写真:山根事務所)
拡大画像表示
国立天文台の天文学者に見せてもらった日本製アンテナの内部(写真:山根事務所)
拡大画像表示
チャナントール高原に広がるアルマ望遠鏡(干渉計)の図 (Credit:ALMA<ESO/NAOJ/NARO>)
拡大画像表示
2013年、開所式に参列した山根一眞氏とブラックホールを観測した日本製12メートルアンテナ(写真:山根事務所)
拡大画像表示
『スーパー望遠鏡「アルマ」の創造者たち』(山根一眞著、日経コンサルティング)

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
中国の台湾侵攻を「地獄絵図」化する米インド太平洋軍の非対称戦略
大量のドローン・無人機使い、中国軍の量的優位を打ち砕く
樋口 譲次
実話をもとに13歳少女への性暴力描く台湾小説、著者が遺した「あなたは悪くない」という悲痛なメッセージ
台湾を動かしたベストセラーが日本でも話題、「支配の構造」と被害者の心理を克明に描く
砂田 明子
トランプの副大統領候補者が判明、注目は中西部出身の新進気鋭バンス
そのほかにも異色の実力者ずらり、決め手は集金力と忠誠心
高濱 賛
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき
杉山 大志
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。