そもそも、原発から大量のトリチウムを海洋に放出しているのは中国だ。

中国の原発の方が桁違いの量のトリチウムを放出しているのに

 日本政府が作成した資料によると、2020年に浙江省にある秦山第三原発から約143兆ベクレル、21年には広東省の陽江原発が約112兆ベクレル、福建省の寧徳原発は約102兆ベクレル、遼寧省の紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していたことがわかっている。

 それに対して、福島第1原発の処理水は年間の放出量を22兆ベクレル以下に抑える計画で、それも国の基準の40分の1未満に薄めて放出する。それだったら、よほど中国の海産物のほうが危ない。

 また、中国のSNSでは日本の化粧品の不買運動が展開。「化粧水の製造工場がある地域で放射性物質を含んだ木片が放置されている」というデマがきっかけで、日本製の化粧品を購入したという書き込みには、「幸いなことに、いくつかまだ未開封なので、返品しようと思います」というものまであって、偽情報が拡散したばかりか、日本の化粧品メーカーの株価が下がる事態にまでなった。

 中国政府、中国共産党の批判はすぐさま封殺するくせに、日本叩きのデマ拡散には知らん顔を決め込む。むしろ、このデマの発信元は中国当局ではないかと疑いたくなる。