本当に読むに値する「おすすめ本」を紹介する書評サイト「HONZ」から選りすぐりの記事をお届けします。

(文:堀内 勉)

 本書は、NHKの『ラジオ深夜便』の人気コーナーである、『絶望名言』を書籍化したものである。

 著者の頭木弘樹氏は、大学3年の時に難病にかかり、その後13年間の入退院生活を余儀なくされ、宮古島に住むようになった今でも完治はしていない。ベッドに寝ているだけの状態になり、完璧に無能な存在になった時に出会った、「ぼくは人生に必要な能力を、なにひとつ備えておらず、ただ人間的な弱みしか持っていない。無能、あらゆる点で、しかも完璧に。」というカフカの言葉が救いとなった経験から、『絶望名人カフカの人生論』という本を出版し、それがきっかけで、このラジオ番組を始めることになったという。

「自殺を考えたことはありますか?」という質問から始まった、NHKラジオのディレクターとの対話の中で、著者の口から、「いくら生きたいと思っていても、死が救いに思われるほどつらい現実がある」という言葉が出た時に、この番組の軸がしっかりと定まったそうだ。

現実が変わるわけではないが

 ここで言う「絶望名言」とは、「絶望した時の気持ちをぴたりと言い表した言葉」という意味である。病気、事故、災害、死別、失業、失恋など、受け入れ難い現実に直面して絶望した時に、「生きていこう」と思うのはとても難しい。

 死が救いに思われるほどの絶望を言葉にしたところで、目の前の現実が変わる訳でもなく、解決策が見つかる訳でもないが、それでも、言葉にすることで絶望と少し距離ができ、少しだけ和らぐ、そういうことである。

 例えば、失恋した時には、失恋ソングを聴きたくなる。それと同じで、絶望した時には、絶望の言葉の方が、心に一層沁み入ることがあるという。