ヨーロッパ哲学の伝統はプラトン哲学の脚注だ
プラトンの哲学を読む(1)対話篇という形式の哲学
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 10:50
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 10:50
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
  • en (Main), selected
視聴時間 10:50
教養動画メディア10MTVオピニオン

この動画は教養動画メディア10MTVオピニオンで収録した講義映像:「プラトンの哲学を読む(1)対話篇という形式の哲学」からお送りしています。

 
------------------

古代ギリシャのアテナイに生まれたプラトン。彼の哲学が分からなければ、現代の西洋、東洋、さらには日本の哲学や自然科学は根本的には理解できない。そういえるほど、プラトンは重要な哲学者である。そのプラトンの哲学について、東京大学大学院人文社会系研究科教授の納富信留氏が「対話篇」という形式で論じることの意味を論じる。(全6話中第1話)

------------------
 

次の動画:プラトンの哲学を読む(2)対話篇の特徴