「新しいCSR」で“ソーシャル・イントラプレナー”を育てよう - JBpress(日本ビジネスプレス)
今、世界で新しいタイプの社会起業家が生まれている。社会起業家(Social Entrepreneur)と社内起業家(Intrapreneur)をかけあわせた、社内の社会起業家人材(Social Intrapreneur)。先駆けの人材も国内外にすでに存在する。ケニア国民のマイクロファイナンスを支えるインフラとしてモバイル・バンキングのサービスを開発したVodafoneの社員。古紙リサイクルの仕組みをつくった東京電力の総務部社員。こうした人材を育成する新しいしくみ「ボトムアップCSR」の提案。
Video Player is loading.
視聴時間 05:58
GLOBIS知見録はこちらです
アプリ/ウェブ/Facebook
今、世界で新しいタイプの社会起業家が生まれている。社会起業家(Social Entrepreneur)と社内起業家(Intrapreneur)をかけあわせた、社内の社会起業家人材(Social Intrapreneur)。先駆けの人材も国内外にすでに存在する。ケニア国民のマイクロファイナンスを支えるインフラとしてモバイル・バンキングのサービスを開発したVodafoneの社員。古紙リサイクルの仕組みをつくった東京電力の総務部社員。こうした人材を育成する新しいしくみ「ボトムアップCSR」の提案。
スピーカー
山中 礼二/グロービス経営大学院 教員
(肩書きは2015年4月のもの)