2000年にFC(フランチャイズチェーン)1号店がオープンした「業務スーパー」は2022年、1000店舗を突破した。運営する神戸物産では、2026年に向けた中期経営計画で「外食・中食事業の拡大」を打ち出している。業務スーパーの急成長の秘訣は何か。なぜ今、外食・中食事業の強化に取り組むのか。沼田博和社長に話を聞いた(前編/全2回)
業務スーパーが外食・中食を強化する理由
――中期経営計画(2024年~2026年)では、「外食・中食事業の拡大」を基本方針の1つに掲げています。業務スーパーの印象が圧倒的に強いため、神戸物産と外食・中食という取り合わせを意外に感じる方もいるかもしれません。
沼田博和氏(以下敬称略) じつは、私たちは2006年から外食事業に参入しています。その年、世界各国の本場の料理をビュッフェ形式で提供する「神戸クック・ワールドビュッフェ」のFC(フランチャイズチェーン)1号店を出店以来、全国に14店舗を展開してきました。
また、厳選したお肉と店内手作りのデザートを楽しめる焼肉オーダーバイキングである「プレミアムカルビ」を関東圏と静岡県に20店舗出店している他、中食については惣菜店「馳走菜」を主に業務スーパーに併設し、114店舗展開しています。
長期的な計画としては、これらの業態や新規業態を合わせて500店舗にまで拡大することを目標としています。
――なぜ今、外食・中食事業を強化するのでしょうか。
沼田 一番の狙いは、食に関するさまざまなシーンにおいて、神戸物産グループにしか提供できない価値を提供することにあります。
おかげさまで、2023年10月期の決算では売上高4615億4600万円、営業利益307億1700万円と、いずれも過去最高の実績を残すことができました。こうした実績から考えても、私たちが従来、主力事業としてきた業務スーパーはしっかりと成長軌道に乗っていると判断しています。業務スーパーは、全国に1048店舗を展開しています(店舗数は、いずれも2023年10月末時点)。
しかしながら、それはあくまで小売という食のワンシーンにおける限定的な手応えでしかないとも受け止めています。