ブラジル中銀がPIXを始めたのは2020年11月16日だ。ほぼ1年後の21年12月時点の個人利用者数は1億979万人、法人の利用は854万社まで増えていた。その後も順調に増加して24年6月時点では1億5680万人、1652万社だ。利用者数は全人口2億1400万人のうち、約7割に達している。成人で利用していない人はほぼいないような状況だ。

投げ銭は電子送金で

 ダニロ・アンドラジ(32)は毎朝、サンパウロのビジネス街パウリスタ大通りに「出勤」する。子供を肩車して、手にはメッセージを書いた紙を掲げる。「助けが必要です。4人の子供がいますが、失業中です。困難な状況に陥っています」。赤信号でとまった車両の間を歩き、運転席に座った人に小銭を求める。ここまでならよくある光景だ。

投げ銭をPIXで要求する人もいる(2022年1月、サンパウロ)

 アンドラジが掲げる紙には「PIXも持っています」と、「口座」に相当する11ケタの数字が書かれている。PIXについて書いたのは2021年11月に遡る。

 ある日、いつものように小銭を求めて車両の間を歩いていたところ、車に乗っていた女性から「小銭はないけど、PIXでなら送るわよ」と声をかけられたのがきっかけだ。それ以来、8人からPIXで小銭が届いた。それぞれは「20レアル50レアルぐらい」だが、貴重な「収入」となった。

 中銀のロベルト・カンポス・ネト総裁はPIXの導入から1年を迎えた21年11月、「毎月のようにPIXの利用は伸びている。足元の状況は予想を上回った」と喜んだ。

 なぜこのように活用が急速に広がっているのか。理由は便利だからにつきる。利用者は携帯電話や電子メールアドレスなどの中から「PIXキー」を選んで登録し、自らの口座とひもづけるだけで登録は終わる。PIXに専用のアプリは必要なく、各自が持つ金融機関のアプリを通じて送金を実行する。