三嶋大社 拝殿 写真/Gengorou/イメージマート

 歴史上には様々なリーダー(指導者)が登場してきました。そのなかには、有能なリーダーもいれば、そうではない者もいました。彼らはなぜ成功あるいは失敗したのか?また、リーダーシップの秘訣とは何か?そういったことを日本史上の人物を事例にして考えていきたいと思います

敵にスパイを送り込む

 治承4年(1180)8月17日、源頼朝は、流罪となっていた伊豆国で平家方に対して挙兵します。最初の攻撃目標は、伊豆国の目代(受領の代官)・平(山木)兼隆。兼隆を攻めることは、当然、前々から決まっていたわけですが、彼の居所は「要害の地」であるということで、頼朝方では対策が講じられていました。兼隆の居所の地形を「絵図」にするため、藤原邦通を兼隆の邸に送り込んだのです(鎌倉時代後期に編纂された歴史書『吾妻鏡』)。

 ちなみに、邦通は都から離れて、諸国を遍歴していましたが「因縁」あって、安達盛長の推挙で、頼朝に仕えることとなったようです。兼隆の邸に赴き、そこでの酒宴で、流行歌を歌ったという邦通。兼隆は、邦通が頼朝方のスパイだということも知らず、邦通を気に入り、数日間、滞在させたようです。よって、邦通は思う存分、邸周辺の地形を検分することができました。

「山川村里」に至るまで絵図に纏めた邦通が、無事に帰還したのが、8月4日のことでした。頼朝は、舅の北条時政を自室に招き、邦通作成の絵図を眼前に置き、挙兵の際、軍勢が進むべき道、軍勢の進退についてのことなどを「指南」したと言います(邦通作成の絵図は、とても分かりやすいものだったようです)。

 8月6日には、挙兵の日時を「8月17日」(深夜3時~5時)と定めます(とは言え、8月12日にも、兼隆を討つ日を17日と定めたという記述がありますので、この時はまだ確定的なものではなかったと推測されます)。頼朝が加勢してくれる武士たちを集めて「お前だけを頼りにしている」と丁寧な言葉をかけたのは、この日のことです。

『吾妻鏡』には、頼朝は諸将に「お前だけが頼りだ」と言いつつ、密事は舅・時政にしか知らせていなかったと記しています。挙兵前日(16日)は、1日中、雨でした。頼朝の周辺では、戦勝の祈祷が行われていました。が、当てにしていた佐々木定綱らがやって来ないということで、明日深夜、予定通り、挙兵するか否か、頼朝の心は揺れていたようです。

 19日になれば、頼朝が挙兵するということは世間にバレてしまい、こちらが討たれる立場となってしまう。余裕と時間はたっぷりあるというわけではなかったのです。定綱らがやって来ないことを、頼朝は彼らが裏切ったかもしれないと考えていたようです。

 彼らに「密事」を容易く話してしまったことを頼朝は「後悔」していたと『吾妻鏡』には記されています。おそらく、そのような内容のことを、頼朝は周辺に漏らしていたのではないでしょうか。頼朝と言えば、沈着冷静なイメージがありますが、意外に、感情を表に出すタイプの指導者だったのかもしれません。