2017年9月に発表された、第2世代のアマゾン・エコー。音声AIアシスタントの競争が過熱している。(写真:The New York Times/アフロ )
「クリックからゼロクリックへ」
(ニューヨーク大学スターンスクール<経営大学院>のスコット・ギャロウェイ教授)。
人間とコンピュータの次世代インターフェースは「音声」になる可能性が高い。「ゼロクリック」とは、物理的なクリックを伴わない、音声だけでのショッピング体験のことだ。
アマゾン・ドット・コム(以下アマゾン)が音声アシスタントAI「Alexa(アレクサ)」を搭載した対話型音声スピーカー「echo dot(エコー・ドット)」を発売したのは2014年。
今や、その価格もアマゾンプライム会員なら49.99ドルからと極めてお手軽だ。米国内だけでエコー・シリーズ全体の普及台数はすでに1100万台を超えた、と推計されている。
(参考)Amazon echo & Alexa Devicesのページ(https://www.amazon.com/Amazon-Echo-And-Alexa-Devices/b?node=9818047011)
また、直近のホットニュースとして、アマゾンジャパンは10月2日、日本でも年内に日本語対応のエコーを発売すると発表した。
音声アシスタントAIのアレクサは、お客さま(話し手)の音声を認識しテキストに変換する技術と、そのテキストの意味を読み取って端末を制御するアプリケーションに伝達する技術の集合体だ。
アレクサを搭載したアプリはすでに2万以上と言われており、アマゾン・エコーのサービスの範囲は、好きな音楽をかける、ピザを注文する、自宅の鍵や家電をコントロールする、ウーバーを呼ぶ、自宅の近くのお店を探すなど、まさに人間の生活全般に及ぶ。
(参照)Amazon echo.dotのプロモーションビデオ(https://www.youtube.com/watch?v=hPXS7rC1PWo)