「途上国支援がしたい!」現地でわかった予想外のギャップとは

NGO代表、株式会社SKYAH代表 原ゆかりさん〈前編〉
シェア6
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
原 ゆかり 氏 NGO法人「MY DREAM. org」代表、株式会社SKYAH代表
1986年生まれ。愛媛県今治市出身。東京外国語大学卒業後、外務省に入省。在職中にガーナ共和国ボナイリ村でNGO法人「MY DREAM. org(マイドリーム)」を設立、支援活動を開始。2015年に外務省を退職、三井物産ヨハネスブルグ支社に勤務しながらNGO活動を継続。2018年三井物産を退社し、アフリカ企業参画を経て株式会社SKYAH(スカイヤー)を起業。現在、同CEOを勤める。趣味は愛犬との散歩。
https://proudlyfromafrica.com/
原さんが輸入販売する商品たち。ガーナ産の無添加ドライフルーツブランド「Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)」(左)とケニア発のプレミアムティーブランド「Kericho Gold(ケリチョー・ゴールド)」(右)。
エスワティニで生まれたブランド「QUAZI DESIGN(クワズィ・デザイン)」のアクセサリーは廃棄された紙から作られている。
マイドリーム共同代表のザック(原さんの左)とシアバター商品をともに手がける「SKIN GOURMET」代表のバイオレット(原さんの右)ほか、現地の仲間達と。

ビジネスの写真

アステラス製薬が24時間365日対応の眠れぬ日々から脱却したセキュリティ対策
NVIDIA、AI半導体市場を支配も顧客が競合になる恐れ
生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人
早稲田大学「個人情報アクシデント」が示唆するセキュリティの教訓
イトーヨーカ堂が「リテールメディア」事業を加速、「広告に頼らない」独自マーケティングに挑む理由
「人づくりこそ最大のミッション」カルチュア・コンビニエンス・クラブ社長が描く“知的資本カンパニー”実現の秘策

本日の新着

一覧
生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人
【生成AI事件簿】優れた道具を使いこなすには、使う側にもスキルやリテラシーが求められるという当たり前の事実
小林 啓倫
早稲田大学「個人情報アクシデント」が示唆するセキュリティの教訓
変化する情報環境に「適材適所」と全世代の人材活用対策を
伊東 乾
生団連が2024年定時総会、会長に小川賢太郎氏再選
パーティーに招かれた岸田総理、政治資金規正法改正に一言も触れず
JBpress
NVIDIA、AI半導体市場を支配も顧客が競合になる恐れ
AI半導体市場で70~95%のシェア、粗利益率78%
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。